ページ 11

RENOISEは、ライブシーンの新定番になる!?

投稿記事Posted: 2010年3月05日(金) 8:04 pm
by Black Fish
ご無沙汰しておりました。黒魚です。
システム調整もほぼ完了し、間もなくRENOISEをゲットする予定です。
DEMO版とKOMPLETE 6で、めちゃくちゃ楽しませてもらいました。
もう確定です。絶対ゲットいたします。
クレジットカードも、このために新調しました。

今回のVersion 2.5のマトリックスビューを見て思ったのですが、これって、AKAI APC-40やLaunchpadで制御して、ライブパフォーマンスに使えるのでしょうか??
もし、可能だとすれば、ライブシーンにおける新定番になるかも・・・・?

ライブパフォーマンスの出来るソフトウェアといったら、Ableton LiveやFL Studioしか思いつかなし・・・・。
それまでの多くのソフトでやろうとすれば、プリセットのエフェクトをいじくるぐらいだったし・・。

Re: RENOISEは、ライブシーンの新定番になる!?

投稿記事Posted: 2010年3月05日(金) 9:14 pm
by satobox
ど~もです。

そうですねぇ、マトリックスで、パターンをトリガーしたり各スロットをミュートする事はMIDIでマッピング出来るので、それなりに工夫すれば面白い事が出来るんじゃないかなぁ。

ただ正直、Ableton Liveほど自由には制御出来ないような気もします。あれはほんとにライブ向きに作ってあるようなので。まぁ僕はLiveの事そんなに知りませんけども(^^;)。

Launchpadも、確かに見た目はマトリックスと似てますけど、実際どこまでRenoiseとフィットするのかまだまだ未知数です。むしろどういう使い方があるのか、僕も教えて欲しいと思ってます。

RENOISEは、ライブシーンの新定番になる!?

ヨーロッパではかなり浸透しだしてる感がありますね。
でも日本ではまだまだ定番と言えるほど広まってないと思います。
どんどん広めてやってください!! :D

Re: RENOISEは、ライブシーンの新定番になる!?

投稿記事Posted: 2010年3月06日(土) 3:00 pm
by satobox
今日 http://createdigitalmusic.com/ で紹介されてた動画です。
はっきりとはわかりませんけど、Renoiseを2台使って右側の方でパターンをトリガーさせてるようですよ。参考になるかも。




もう一個。この人の使い方はカッコエエっすね。
これは Artillery2 というVSTfxを使ってます。