ページ 11

アルペジエーターは無い?というか、必要ない?

投稿記事Posted: 2010年6月11日(金) 2:25 am
by Noise-joe
先日は、ご丁寧なご返信を、ありがとうございました。
雑音のジョーです。

前々から気になっていたのですが、アルペジエーターは搭載されていないのでしょうか?
というか、縦スクロールという特性上、不要なのでしょうか??

横棒式DAWでトラックを作っていたので・・・。
ついつい探してました。

それにしても、使いやすいな~。
早くゲットしよ。

Re: アルペジエーターは無い?というか、必要ない?

投稿記事Posted: 2010年6月11日(金) 7:30 am
by satobox
いえいえ、もちろん有れば便利だと思います。
現在のRenoiseの弱点の1つにMIDIプラグイン(アルペジエーターとか)が使えないというのがあります。
プラグインをホスト出来るプラグイン(energyXT VSTi等)を介してなら使えるんですけど・・・ :(
今の所、Renoiseの内蔵アルペジエーターという物もありません。
なので、リアルタイムでアルペジエーターを使ってシンセを鳴らしたいという場合にはenergyXT VSTiや、国産で言えばConsole等を使ってMIDIプラグインをつなぐ必要がありますね。

ただ、Renoiseの曲ファイルはXML形式なので、そういうバターンを作ってデータを貼り付けるタイプのツールはあります。
http://www.renoise.com/download/tools/
このページの下の方の「musicGen」とか、「The RPG - The Renoise Phrase Generator」とかです。
RPGは僕もちょっと使った事がありますが、なかなか完成度が高くて面白いフレーズが作れますよ。