ページ 11

ノート入力時の発音について

投稿記事Posted: 2013年2月17日(日) 1:13 pm
by Ike
はじめまして。

パターンを再生しないでパターンエディターでノートを入力した時には選択中のサンプルが発音されるのですが、再生しながら入力しても発音されません。
フォローボタンを押せば鳴るのですが、リアルタイム入力ではなく再生しながら任意の場所にノートを入力したいので
その際入力した音が鳴ってほしいのです。
もしかして仕様かもしれませんが、何か設定があるのでしょうか?

Re: ノート入力時の発音について

投稿記事Posted: 2013年2月17日(日) 7:46 pm
by satobox
ど~も初めまして。 :)

あ~なるほど、最初ちょっと意味がわからなかったんですが、
- フォロー・モードがOFF
- エディット・モードがON
- プレイ・ボタンがON
の状態で、ノートデータを新たに入力する瞬間に音が鳴って欲しいって事ですよね?
ん~ん、これは鳴らす設定はありません。多分仕様だと思います。

でもプレイカーソルがまた戻ってくれば鳴りますよね。もしくは再生を止めれば入力時に鳴りますし。
Block Loopとか使って短い区間でループ再生させておけば、そんなに困らないんじゃないですか??

一応、僕も試してみたんですが、あんまりそれが必要な状況が想像できませんでした。
むしろライブで再生中に別の入力音が鳴ったら困るような・・・。
これはどんなシーケンサーでも鳴らないんじゃないかなぁ?? 
リアルタイム入力ではもちろん鳴りますけど。

(P.S. 後で気付きましたが、ModPlugTrackerでは鳴りますね。)

Re: ノート入力時の発音について

投稿記事Posted: 2013年2月17日(日) 9:27 pm
by Ike
ご回答ありがとうございます。

>- フォロー・モードがOFF
>- エディット・モードがON
>- プレイ・ボタンがON
>の状態で、ノートデータを新たに入力する瞬間に音が鳴って欲しいって事ですよね?

その通りです。やっぱり仕様ですか。
僕も今まで全く気にしてなかったのですが、先日古いノートPCにScreamTrackerをいれて遊んでみたところ
その使いやすさにびっくりしてRenoiseでも同じ入力感を得られないかなあと思って質問させてもらいました。(ScreamTrackerでは入力時に音が鳴ります。20年近く前のソフトなので機能、音質ともにRenoiseの足元にも及びませんが)

個人的には鳴ってくれた方が音の確認がすぐできて便利かなあと思うのですが...
しかし困るほどでもないのでこれからもRenoise使い続けます :D

Re: ノート入力時の発音について

投稿記事Posted: 2013年2月18日(月) 12:06 am
by satobox
ん~何か、言っておられる事、わからなくはないですねぇ。
ステップ入力の間、プレイカーソルを動かしてフレーズ全体を聞きつつ、
ポチポチと編集して行けるように・・・という感じですか。

多分、これが鳴らないのは、意図的にそうしてあると思うんです。
例えば曲をライブでループ再生して、カーソルが一旦過ぎた場所をササッと編集して、
2回目のループ再生の時には違うオカズが鳴るようにする、という "ライブ・パフォーマンス" をしたい場合に
入力音が鳴ってしまうとマズイ、というのがあるんじゃないかなぁ?と思います。

だから、そういう設定を切り替えるオプションがあればいいんですが、
Renoiseの開発者は、オプションを増やす事には非常に慎重です。オプションだらけになる事を嫌ってると思います。

なので、開発者に「なるほど」と思わせるほどの主張は、僕には自信がありません。
でも、一応フォーラムのアイデア欄に書いておいた方が良いので(採用される事は稀ですが、彼らは必ず目を通しています)、後で適当にまとめて「こういう意見もある」という感じで書き込んでおきますよ。
地味ですが、意外と重要な事のように思いますので。

Re: ノート入力時の発音について

投稿記事Posted: 2013年2月18日(月) 8:56 pm
by Ike
本家フォーラムに書き込んでくださってありがとうございます!
これからのバージョンアップに期待しつつRenoise使っていきます。