ページ 11

wavファイルの取り出し

投稿記事Posted: 2013年9月18日(水) 2:45 am
by hiroshi kawamoto
外部からサンプリングしたwavをそのままインスツルメントとして使ってますが、
僕はLive9も併用してるので、Rewireで録音して流し込めばいいんでしょうが
Renoiseで編集して出来上がったwavを録音でなく、他のDAWにファイルとして
張り付け、再利用することはできるんでしょうか?
わかりにくくてすみません。

Re: wavファイルの取り出し

投稿記事Posted: 2013年9月18日(水) 1:07 pm
by satobox
ん~、もしアプリ間のドラッグ&ドロップみたいな事を期待されてるのなら、それは出来ません。
Renoiseで一旦wavファイルをセーブして、Liveでそれをロードするなら出来ますけども。

Re: wavファイルの取り出し

投稿記事Posted: 2013年9月19日(木) 2:31 pm
by hiroshi kawamoto
やはりそうですよね。
まあ、これは他のDAWでも同じかなと思いますが。
もしかして何かいい方法があるかと思いました。
VolcaBeatsでいいパターンが出来たとき、Renoiseで録って
でも後でLiveで曲を作り直したい時に、ちょっと面倒で。
VolcaBeatsって8つしか本体にセーブできないんですよ。
だからすぐにいっぱいになって、DAWに録音してデータを
保存しないといけなくて。
あと、音質面でもLiveよりRenoiseのほうが音がいいんです。
Liveが音質悪いのは他でもいわれてる事なんですが。

Re: wavファイルの取り出し

投稿記事Posted: 2013年9月19日(木) 5:57 pm
by satobox
まぁ技術的な事は分からないんですが、現状でも、
*外部フォルダ→Renoiseの画面内にWAVをドラッグ&ドロップ・・・これは出来ますけど、
*Renoise→外部フォルダへドラッグ&ドロップ・・・これは出来ないんですよね。
だから、アプリ間でも同じような、何か技術的な壁があるのかもなぁ~??って気はします。 :(

VolcaBeats は何か良さそうですね。ちゃんと同期もしてくれそうだし、ループ工場としては最適かも。 :wink:
Liveが音質悪いってのは初耳でした。