Mac版RenoiseでJISキーボード(テンキー付き)によるショートカット

Macの環境でRenoiseをお使いの方にお力をお借りしたいです。よろしくお願いします。
最近Macを買いましてRenoiseも導入したのですが、今までWindowsの環境で使い慣れた日本語キーボードの半角/全角キー2度押し(たまたま自分で見つけた隠れショートカットとして)でメトロノームのオンオフスイッチの切り替えが出来てたのがMacのテンキー付きJISキーボードでは半角英数キーの概念がないからなのか、「∮」sの真ん中に小さな丸のついたファイですか?、コントロールパネル>ヘルプ>ショートカット一覧にはGraveとも表記されていてJISキーボードでの入力方法が分かりません。
その他にもhelpを参照してもよく分からない記号で成って入力出来るショートカットがあるので、いっそUS配列キーボードを買い直した方が良いのでしょうか?
ショートカットの割り当ては元々敷かれてたデフォルトショートカットのフォーマットを崩しそうで怖くて弄れません。なので今マウスでメトロノームぽちぽち切り替えているのですが効率化を図りたいのでショートカットで出したいです。
因みにどなたかMacでJISキーボードを使ったRenoiseのショートカットのまとめサイトを紹介して頂きたいのですが、恐らくRenoiseのヘルプに付属しているUSキーボードのショートカットだと今の段階でフルに活用できそうに無いので助けてください...
最近Macを買いましてRenoiseも導入したのですが、今までWindowsの環境で使い慣れた日本語キーボードの半角/全角キー2度押し(たまたま自分で見つけた隠れショートカットとして)でメトロノームのオンオフスイッチの切り替えが出来てたのがMacのテンキー付きJISキーボードでは半角英数キーの概念がないからなのか、「∮」sの真ん中に小さな丸のついたファイですか?、コントロールパネル>ヘルプ>ショートカット一覧にはGraveとも表記されていてJISキーボードでの入力方法が分かりません。
その他にもhelpを参照してもよく分からない記号で成って入力出来るショートカットがあるので、いっそUS配列キーボードを買い直した方が良いのでしょうか?
ショートカットの割り当ては元々敷かれてたデフォルトショートカットのフォーマットを崩しそうで怖くて弄れません。なので今マウスでメトロノームぽちぽち切り替えているのですが効率化を図りたいのでショートカットで出したいです。
因みにどなたかMacでJISキーボードを使ったRenoiseのショートカットのまとめサイトを紹介して頂きたいのですが、恐らくRenoiseのヘルプに付属しているUSキーボードのショートカットだと今の段階でフルに活用できそうに無いので助けてください...