ページ 11

NI社のFM8というシンセを買ってみたのですが....(困)

投稿記事Posted: 2011年4月12日(火) 2:13 pm
by beginnerA
こんにちは!いつもお世話になっています!!!
この度NI社のFM8というシンセを買ってsetup後、いざ曲作り!!、と思ったのですが、
他のVSTソフトと勝手が違うのか、renoiseと同期させる方法がわからず困っています :( :(
どなたか解決方法ご存知のかたいらっしゃいますでしょうか??

いつもはvstを同期させるときに参照していたdllファイルのようなものも見あたりませんし、、、先輩方々お助け願います!!!><

Re: NI社のFM8というシンセを買ってみたのですが....(困)

投稿記事Posted: 2011年4月12日(火) 6:11 pm
by satobox
ど~もです。

beginnerA さんが書きました:いつもはvstを同期させるときに参照していたdllファイルのようなものも見あたりませんし、、、先輩方々お助け願います!!!><

この部分の意味がちょっとわからないんですが、RenoiseのVSTiのリスト内にFM8が表示されないって事ですか?
今、デモ版を使ってみましたけど、ウチでは普通に使えてますよ。

同期っていうのはテンポに同期させるって意味ですよね。
それも例えばFM8の音色リスト内で、"Source" >> [Sequence/Loop]、"Articulation" >> [Tempo-synced]、ってカテゴリーの音色を選べば、何もしなくてもRenoiseのテンポと同期します。

ちなみにRenoiseのバージョンとOSは何ですか?

Re: NI社のFM8というシンセを買ってみたのですが....(困)

投稿記事Posted: 2011年4月13日(水) 1:00 am
by beginnerA
説明不足にて失礼致しました。。
今はver2.5.1とwindowds7を使っています。

同期というのは、他のVSTと同じように Instrument Settings → VST Instrument Properties → Instrument より
Select/Organize Plugins の欄からFM8を選びたかったのですが、なぜか表示されない状態です....。
ちなみにsatoboxさんの場合はどのような名前で表示されているんでしょうか?普通にFM8でしょうか?

renoiseとは別に立ち上げることはできたのですが、なにかの設定ミスなのかもしれませんし、困っています。。 :(

Re: NI社のFM8というシンセを買ってみたのですが....(困)

投稿記事Posted: 2011年4月13日(水) 7:48 am
by satobox
Native Instruments の欄に FM8 と表示されますね。
ウチはVistaの32bitですが、Renoise 2.5.1 でも問題無く使えます。

ちょっと調べてみたんですが、最近のNIのアップデートでFM8は64bitに対応したようです。
ひょっとして、FM8の64bit版をインストールされてるんじゃないですかね??
それだと確かにRenoiseのVSTリストには表示されないはずです。
Renoiseはまだ64bitには対応していませんので、32bit版のFM8をインストールしてください。

それと念の為、お使いのVSTフォルダを直接開いて、FM8.dll と FM8 FX.dll があるかどうかも確認してみてください。

Re: NI社のFM8というシンセを買ってみたのですが....(困)

投稿記事Posted: 2011年4月15日(金) 2:40 am
by beginnerA
ご返信ありがとうございました!
どうやらインストール時にできるFM8.dll と FM8 FX.dll等をいつもVSTを参照しているフォルダに入れていなかったのが原因だったようです...!!! :oops:
気付いてみたらたいしたことではなかったのでかなり恥ずかしいです><
丁寧に症状を分析していただき助かりました!!
さて、シンセ使い倒してきます!! :o :o :o :o