Renoise で完パケする人は意外と多いでしょうか?

ご無沙汰しております。
夏休みが終わり、「前期単位認定試験直前連日悶絶問答無用総復習」 + 「演習記録ブチ込みスペシャル」と並行して、新曲を作成している雑音のジョーです
演習記録で悶絶しまくりの日々ですが、配信デビューに向けての楽曲制作は、順調に進んでおります。
それで、ふと気になったのですが・・・、
Renoise のみで完パケしているアーティストって、意外といるのでしょうか?
というのは、ここ最近において、コンプレッサー、マキシマイザー、EQ のクオリティの高さを、改めて実感したからです。
とりわけ、マキシマイザーは、原音を損なう事がありません。(主観ですが)
コンプレッサーも、音が変に丸くなるような事もないし・・・。
実際の所、どうなんでしょうか?
フォーラムや Sound Cloud を見てみる限り、結構いそうな気がするのですが・・・?
⇒というか、どう考えてもそうとしか思えない
それにしても、今年の DAW 業界はすごい!!
今月初頭に、KOMPLETE 8 が発売。(しかも、Ultimet 版は、問答無用で最強!)
来月には、ついに Reason 6 が発売。
近いうちに、いよいよ Studio One Pro (か Adobe Audition CS 5.5)を導入します。
原点回帰しました。↓やっぱり、こっちの方が性に合っているか
http://youtu.be/HUuSN2DAJBc
夏休みが終わり、「前期単位認定試験直前連日悶絶問答無用総復習」 + 「演習記録ブチ込みスペシャル」と並行して、新曲を作成している雑音のジョーです

演習記録で悶絶しまくりの日々ですが、配信デビューに向けての楽曲制作は、順調に進んでおります。
それで、ふと気になったのですが・・・、
Renoise のみで完パケしているアーティストって、意外といるのでしょうか?
というのは、ここ最近において、コンプレッサー、マキシマイザー、EQ のクオリティの高さを、改めて実感したからです。
とりわけ、マキシマイザーは、原音を損なう事がありません。(主観ですが)
コンプレッサーも、音が変に丸くなるような事もないし・・・。
実際の所、どうなんでしょうか?
フォーラムや Sound Cloud を見てみる限り、結構いそうな気がするのですが・・・?
⇒というか、どう考えてもそうとしか思えない
それにしても、今年の DAW 業界はすごい!!
今月初頭に、KOMPLETE 8 が発売。(しかも、Ultimet 版は、問答無用で最強!)
来月には、ついに Reason 6 が発売。
近いうちに、いよいよ Studio One Pro (か Adobe Audition CS 5.5)を導入します。
原点回帰しました。↓やっぱり、こっちの方が性に合っているか

http://youtu.be/HUuSN2DAJBc