ページ 11

Renoiseに貢献

投稿記事Posted: 2020年4月17日(金) 9:36 pm
by Noise-joe
ども。コロナの影響で近日中に控えていた試験各種が延期になってしまい、めっちゃシケている雑音のジョーです・・・。
歴史の残ること決定な大疫病が世界で猛威を振るっております。
私も看護師という職業柄、このような脅威に立ち向かわなければなりません。
予防策を徹底的に行い、明日も職務に邁進します。

そんな最中ですが、今年の6月20日で、Renoiseデビュー10周年を迎えます :mrgreen:
そこで、これまでの行いを振り返ってみると、やりたい放題作曲やらライブ(まがい)なことはしていたのですが、、、

Renoiseの進展には全くと言っていいほど、貢献をしておりません・・・。
英語の読み書きはできるでので、本家フォーラムに書き込みを使用かな~と思ってはいたものの・・・・、
何だか書き込みづらい雰囲気ゆえに、結局撤退でした。

4番目にゲットしたDAWですが、このRenoiseが一番使用頻度が高かったです。
病気で死にかけていた時代も、ラップトップを持ちこんで作曲していた程です。
とにかく、我が人生にはこのRenoiseありでした。
そしてそれは、これからも変わらないはずです。

それほど、私の生活に必須である存在にもかかわらず、発展に貢献していない現状に罪悪感を感じている次第です。。

今さらという、こういう場所で聞くのもどうかとは思うのですが・・・、
こういう公式フォーラムが設けられているRenoiseには、どの様にして貢献すればいいでしょうか。

しょーもない事を書いてすみません
お暇な時にでも、ご回答いただけたら幸いです。

Re: Renoiseに貢献

投稿記事Posted: 2020年4月18日(土) 5:20 am
by satobox
ん~、これは僕自身が今は何も貢献してないので何とも言えないですが(;^ω^)、そこまで真面目に考えなくても、曲作って「Renoiseで作りました」って書いておくだけでも十分貢献になると思いますよ。

あとはまぁ、流行りのツイッターとかインスタの日常風景の中にRenoiseが動いてる映像を映すとか、そんなんでも良いと思います。ああいうトラッカー系の画面って他には無い動きなので、結構インパクトあると思いますし。

そんなに肩肘張った貢献でなくても、Renoise使わせてもらってるというさりげない感謝があれば十分じゃないでしょうか?


昨日テレビで言ってましたが、こういう歴史的な疫病が流行った後は、また新しい価値観の世の中がやってくるそうです。さだまさし?が言ってたそうですが、アーティストの人たちは今は悶々と自宅に籠って新作を作ってるから、この疫病が収束する頃には、そういう作品が一気に世の中にあふれる時期が来るらしいです。

そういう時に向けて、今はジョーさんも作品をためておけばいいんじゃないですかね。 :mrgreen: