ページ 11

Version 3.4 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

投稿記事Posted: 2022年3月28日(月) 10:50 pm
by Noise-joe
毎度、お騒がせしております、雑音のジョーです。
本日は、『新仁義なき戦い 組長最後の日』を視聴しながら、豆乳ラテを飲み干した状態で失礼します。 :lol:
(公開:1976年4月24日|主演:菅原文太|監督:深作欣二)

ついに、Version 3.4が登場!!しかも、親父の誕生日に3.4.1がリリースされるなど、急展開が目白押しです!!
こちらは、先々週ぐらいに、単位修了証書を受け取り、手続き上は大学院の課題を全部完了。
残りは学位論文のみとなり、ただいまスペシャルデータを絶賛解析中です!!!!

2017年より、ゼロからスタートした研究が、いよいよ大詰め!!
生物精神医学の極みを勝ち取るべく、日々暗躍して参りました。
ここに至るまで、数多くの修羅場に殴り込み、そして地獄にも落ちた。

通勤電車内で血を吐き、止まらない鼻血と失神、時には命を落とす寸前だったことも数知れず。
研究室に寝袋を敷き、冷蔵庫の裏で仮説を読み返すこと幾星霜。。
苦心の末に編み出したる結果は、おそらく重要な示唆に富むかと。

これを世に出し、博士号をゲットと同時に、音楽活動を完全復活させます。

今回の3.4の目玉は、Ableton Linkとの連携でしょうか。
Ableton も、Maxとの連携を筆頭に、日に日に強力な存在になっております。
おいらが12年前にゲットした当時はVer.8でしたが、動作性・機能性ともに、比べ物にならない水準になっています。
Renoiseも、Ver.3.0から、新機能よりも内側の研磨に力を入れている印象です。
これまでの変遷を振り返ると、Ver2.Xは新機能だったのに対し、3.Xは全体的な機能のブラッシュアップのような印象です。
最初にゲットした2.5の時と比べても、動作がさらに軽くなっているし、より安定した動作です。
iZotope、UJAM、KROTOSなどの「鬼神」レベルのプラグインをフル稼働させても、全然ビクともしない安定性。

原音を活かしたブレイクビートの生成、シンプルながら汎用性の高いエフェクトプラグイン。
ユニークなMIDIプラグインに、高次元で実現したデバイスとの親和性etc..

DAWは16種類所有していますが、やはり4番目に手に入れたRenoiseがダントツで最強なのです。
サブでNUENDO、3rd でLive、Reaper、Reasonを使っていますが、楽曲の90%はRenoiseで完成します。

それほど、このDAWの能力は素晴らしいのです!!!!

今後は、リアルタイムPCRと並行しながら、音楽活動復活後の新曲を作成していきます。
学位論文と新曲の作成も、これまた無謀に思えますが、麦茶を飲みながら実現させてみます!!

残りあとわずか。
新曲と同時に、学位ゲットの報告が出来るよう、最後の戦いに身を投じます!!! :mrgreen:

Re: Version 3.4 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

投稿記事Posted: 2022年3月29日(火) 9:20 am
by satobox
Renoiseも、Ver.3.0から、新機能よりも内側の研磨に力を入れている印象です。
これまでの変遷を振り返ると、Ver2.Xは新機能だったのに対し、3.Xは全体的な機能のブラッシュアップのような印象です。v


確かにこれはそうかもしれませんね。僕としてはもう機能的にも使いこなせないくらいあるので、こういう方向性で良い気がします。

まぁ、最後の戦い頑張ってください。 :D