ついに3.5がリリース!!! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

『ラストエンペラー』を視聴しながら、エスプレッソコーヒーをブラックですすりつつ、チタン製のお箸で台湾パイナップルを食べた姿で失礼します。
(日本公開:1987年10月4日|主演:ジョン・ローン、坂本龍一)
実に、3年の時を経て3.5が登場!!初めてRenoiseをゲットしてから15年!!
今や、とんでもない化け物に進化し、DAW界の頂点に君臨し続けております!!
今回は、Reduxもアップグレードしており、パッと見ただけでも、相当な強化になったと思います。
リリースノートを読む限りでは、UIや処理・連携のレベルを大幅強化させたような印象かな?
多様な機能が開発される界隈に適応した進化を見ている印象です。
この15年で、DAW界隈はとんでもない変貌を遂げており、作曲方法も大きく変わったと思います。
昔はRewireで連結させて、大掛かりな曲を作っていました。
が、今はプラグインとして起動させれば、一発で強力な制作環境が整います。
Renoiseも、それにしっかりと目を向けてくれているので、とても嬉しいです。
実にどうでもいいことですが、最近、職務で動画編集に取り組んでいます。
音関係の編集においては、Renoiseはかなり優秀な性能を持っています。
将来的には、Davinci resolve や Video Studio と連携してくれるようになると面白いですw
(実際、Ableton Liveは動画の読み込みと、簡単な操作が出来ますし。
)
(日本公開:1987年10月4日|主演:ジョン・ローン、坂本龍一)
実に、3年の時を経て3.5が登場!!初めてRenoiseをゲットしてから15年!!
今や、とんでもない化け物に進化し、DAW界の頂点に君臨し続けております!!
今回は、Reduxもアップグレードしており、パッと見ただけでも、相当な強化になったと思います。
リリースノートを読む限りでは、UIや処理・連携のレベルを大幅強化させたような印象かな?
多様な機能が開発される界隈に適応した進化を見ている印象です。
この15年で、DAW界隈はとんでもない変貌を遂げており、作曲方法も大きく変わったと思います。
昔はRewireで連結させて、大掛かりな曲を作っていました。
が、今はプラグインとして起動させれば、一発で強力な制作環境が整います。
Renoiseも、それにしっかりと目を向けてくれているので、とても嬉しいです。
実にどうでもいいことですが、最近、職務で動画編集に取り組んでいます。
音関係の編集においては、Renoiseはかなり優秀な性能を持っています。
将来的には、Davinci resolve や Video Studio と連携してくれるようになると面白いですw
(実際、Ableton Liveは動画の読み込みと、簡単な操作が出来ますし。
