いつものようにRound74が始まっています。今回も前回と似たルールで、VST インストゥルメント "TAL U-No-62" を使って曲を作るんだそうです。サンプルパックにはシンプルなドラム音だけが入っています。その他、VST エフェクターの "TAL reverb III" と "TDR Feedback Compressor II" が使用OKだそうです。
上記以外の細かなルールに関しては『SDCompoのルール』というページを見てください。締切は7月17日です。
え~、これはもはや、本家 Renoise とは関係の無い話題かもしれませんが、いいんです (^_^;)>。 KeroVee 等の VST でお馴染みの g200kg さんが、Renoid のサウンドフォント版をブラウザ上で鳴らす事が出来る Renoid Player を公開さてれいます。
ブラウザ上で Renoid が鳴らせるという事で、今までとは次元が違う手軽さです。数日前に出現してから、日を追う毎に進化して、ピアノロールまで装備してしまいました。ほんとにブラウザを開くだけで使えてしまうので、一度お試しあれ。
後は、本家の Renoise の状況ですが、まだまだ時間は掛かります。ただ、ようやくコンセプトが明確になってきて、僕らアルファテスターが見ていても「多分これは良い物になるなぁ」と思えるようになってきました。V3.0 は、面白い物になると思います。まぁ、のんびりお待ちください。