トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS


Renoise2.0ベータ版について

r2logo.png

 ついにRenoise2.0のベータテストが開始されました。レジスト・ユーザーの方はバックステージよりダウンロード出来ます。
 一般向けデモ版は2~3週間後に発表される予定です。今がレジストするいい機会かもしれません。 [wink]

■ http://backstage.renoise.com ■

重要:これはベータ・リリースです。すなわち、まだバグを含んでいる可能性があります。私たちはバグを見つけて修正する為にあなたの助けが必要です。もしバグを見つけたら、フォーラムの方に報告してください。

■ Renoise 2.0 Beta Bug Reports ■

■ Renoise 2.0 Beta Ideas, Suggestions and Questions ■

英語が苦手な方は、ここRenoise-GateのBBSに書き込んでいただければ検証・本家へ報告いたします。
■ http://reg.s63.xrea.com/BBS/ ■

 全ての問題が解消されるまではRenoise 2.0 ファイナル版は発表されません。ですからファイナル・リリースがいつになるかは今の所わかりません。

 今回のリリースは全てのレジスト・ユーザーがフリー・アップデート出来ます。あなたがもしVersion 1.0当時にレジストされたベテラン・ユーザーだとしたら、Renoise 2.0 が最後のフリー・アップデートとなります。

今回のリリースについて

 Renoise 2.0は、1.9から考えるとたった0.1のアップデートです。ですから驚くような全く新しいプログラムではありません。

 しかしながら将来的な改良の下地となる、たくさんの有意義な変更を施されています。また、以前お約束したように、2.0ファイナル版がリリースされた後には "新機能についてのユーザー投票" がバックステージで行われる事になっています。

 Renoise 2.0の開発テーマは『"タイミング"と"プラグインの扱い"に関する精密な改良』です。

 新機能リストをPDFファイルにまとめてありますので、詳しくはそちらをご覧ください。

■ Renoise 2.0 beta1 新機能リスト(PDFファイル)■

 また、開発者のTaktik氏による新機能についてのFAQも日本語に訳してあります。こちらは文章が多いので少し難しいかもしれませんが、今回採用された"LPB"や"ディレイ・コラム"、それに伴うエフェクト・コマンドの仕様変更点などが書かれていますので、熟練したトラッカー・ユーザーの方でも御一読ください。

■ Renoise 2.0 新機能についてのFAQ 日本語訳 ■

注): Renoise 2.0で作った曲、またはRenoise 2.0で上書き保存した過去の(Ver. 1.x で作った)曲は、Renoise 2.0でしか開けなくなってしまいます。Renoise 1.9.1 でも開けませんのでご注意ください。

 また、Renoise 2.0は、過去のバージョンで作った曲もロード出来ますが、そのままでは "過去のバージョンをエミュレートした状態で" 再生されます。もしそういう古い曲にRenoise 2.0の新機能(LPB等)を使いたい場合は、Song Settings 画面でのアップグレード処理と多少の手直しが必要となります。

Renoise 2.0の日本語チュートリアルは、現在製作中です。(^_^;)
何とかファイナル・リリースまでには間に合わせたいと思っています。

 それでは、今回のリリースを存分にお楽しみください!!