お久しぶりです。
おっしゃる通り、1ラインより短いノート・カット・コマンドは自動で記録する事は出来ないと思います(僕も最近、そこまで使い込んでないので若干自信無いんですけど・・・やりようが無いですよね?)。
確か以前、MIDIキーボードで生のピアノを録音してた人が、そういう苦情をフォーラムに書いていた気がします。その回避策は、やっぱりLPBを増やすしか無さそうです。
そういや、ノート・オフに関するツールがあったなぁと思って一応試してはみたんですが、ど~も音が1ラインより短くなる場合は無視されてしまうようです。http://tools.renoise.com/tools/note-tool
それと、確かにVSTiのポルタメントを効かせられるように各音の長さを変換してくれるツールがあると便利でしょうね。でも、それを実現しようとすると自動でノート・コラムを増やして音を交互に重ねていく必要があるので、かなりややこしくなるかもしれませんねぇ。
[EDIT]あ、レガートとポルタメントって違う機能でしたっけ?? ちょっと勘違いしてるかもしれません。すみません。
