umdyso さんが書きました:http://www.youtube.com/watch?v=bPm_KV-qmjk&feature=player_detailpage#t=16s
↑の動画でrexファイル対応のソフトがずらっと表示されるんですが、renoiseもちゃっかり入ってます。
これはライセンスはされてるけど実装はしてないって感じですかね?
ほんとですねぇ。 そこまで堂々と対応はしてないはずなんですが・・・(^_^;)>
REXファイルには、REX1とREX2って形式があるらしいんですよ。
それで、REX1に関しては確かにRenoiseもロード可能なんです(スクリプト・ツールが必要だったかもしれませんけど・・・)。
でも今の主流はREX2で、より複雑な形式らしいんですけど、これは現状では非対応です。
確かに以前(去年だったかなぁ?)、対応しようとしてた事がありましたし、その時にライセンスを登録した?のかもしれないです。
ただその時は、思った以上に難しくて没っちゃったみたいなんですよね。
ひょっとしたら、上で書いてるように、midiファイルの操作と絡んでるから難しいのかもしれませんねぇ・・・。
何とか頑張ってほしいもんです。
[quote="umdyso"]http://www.youtube.com/watch?v=bPm_KV-qmjk&feature=player_detailpage#t=16s
↑の動画でrexファイル対応のソフトがずらっと表示されるんですが、renoiseもちゃっかり入ってます。
これはライセンスはされてるけど実装はしてないって感じですかね?[/quote]
ほんとですねぇ。 そこまで堂々と対応はしてないはずなんですが・・・(^_^;)>
REXファイルには、REX1とREX2って形式があるらしいんですよ。
それで、REX1に関しては確かにRenoiseもロード可能なんです(スクリプト・ツールが必要だったかもしれませんけど・・・)。
でも今の主流はREX2で、より複雑な形式らしいんですけど、これは現状では非対応です。
確かに以前(去年だったかなぁ?)、対応しようとしてた事がありましたし、その時にライセンスを登録した?のかもしれないです。
ただその時は、思った以上に難しくて没っちゃったみたいなんですよね。
ひょっとしたら、上で書いてるように、midiファイルの操作と絡んでるから難しいのかもしれませんねぇ・・・。
何とか頑張ってほしいもんです。