サンプル2個をまとめるには

返信する


答えを正確に入力してください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。
スマイリー
:D :) :( :o :shock: :? 8) :lol: :x :P :oops: :cry: :evil: :twisted: :roll: :wink: :!: :?: :idea: :arrow: :| :mrgreen:
BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: ON
トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: サンプル2個をまとめるには

Re: サンプル2個をまとめるには

投稿記事 by uprime22 » 2011年8月27日(土) 7:49 pm

さっき気づいたんですが、同キーのヴェロシティの違いで別のサンプルに切り替えられるんですね。
これはいい! :D

Re: サンプル2個をまとめるには

投稿記事 by satobox » 2011年6月04日(土) 9:21 am

Uepon さんが書きました:一番下の「Instrument Settings」なんか見てもいませんでした。ここに複数まとまって表示されるわけですね。
以前にインストゥルメントセレクタの真下にあったやつがここに移動していたんですね。


そうなんですよ。やっぱり最初はみんな戸惑うみたいで・・・。
おっしゃる通り、やり方の手順も何通りかあって、僕も日本語ヘルプ作る時にどう説明するのがいいのかなぁと悩みました。
(結局、あんまりうまく説明出来てないんですけどね :roll:

今回は新規にキーゾーン・エディター画面を追加したので、レイアウト変更はどうしても必要だったんです。
でも、例えばネットブックとかでは上下のフレームを同時に見れないので、もうちょっと何とかしないといけないという課題は残ってると思います。

でもまぁ、仕組みが分かると、これはこれで使いやすいと思いますよ。 :wink:

Re: サンプル2個をまとめるには

投稿記事 by Uepon » 2011年6月04日(土) 12:58 am

ありがとうございます。
使用バージョンすら書き忘れてしまいました。2.7.1です。

・やっていた間違い
ディスクブラウザ→一個ずつインストゥルメントセレクタにD&D→キーゾーンにD&Dで持って行けない

・正しいやりかた
ディスクブラウザ→CTRLキー押しながら複数選択→右クリック「Load File(s)」でキーゾーンに割り当て成功
(自動でCキー、C#キーと割り当て)

一番下の「Instrument Settings」なんか見てもいませんでした。ここに複数まとまって表示されるわけですね。
以前にインストゥルメントセレクタの真下にあったやつがここに移動していたんですね。

Re: サンプル2個をまとめるには

投稿記事 by satobox » 2011年6月03日(金) 1:25 pm

レイアウトが変わったので、若干分かり辛いかもしれません。
一応、図にしてみました。

keyzone.png
keyzone.png (16.54 KiB) 表示数: 7113 回


- Sample Keyzones 画面を開いて、ロードしたサンプルをドラッグ&ドロップする
- そのサンプルは最初、キーゾーン画面全体に割り当てられるので、割り当て範囲を狭める
- ベースノートがずれている場合は修正する(サンプルを D-4 に割り当てたなら、ベースノートも D-4 にする)

これで分かるでしょうか??

多分、ブラウザからサンプルをロードする時、あらかじめキーゾーン画面を開いておいて、そこに直接サンプルをドラッグ&ドロップする方が分かり易いかもしれません。

サンプル2個をまとめるには

投稿記事 by Uepon » 2011年6月03日(金) 9:51 am

毎度、くだらないと言われるような初心者質問ですいません。

チュートをありがたく拝見してます。しかし頭悪くてやり方が理解できず教えてください。

下記ページの「ドラムの打ち込み」みたいにハイハットをまとめたいのです。
http://reg.s63.xrea.com/index.php?%E3%8 ... C%E3%81%BF

今サンプルエディター(訂正:インストゥルメントセレクタ)内01にClosed、02にOpenがあります。何からやっていいやら分かりません。
どこからどう読み込んでクローズとオープンをひとつのキーゾーンに配置できるのでしょうか?

どうかお教え願います。

ページトップ