ノートのボリュームエフェクト

返信する


答えを正確に入力してください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。
スマイリー
:D :) :( :o :shock: :? 8) :lol: :x :P :oops: :cry: :evil: :twisted: :roll: :wink: :!: :?: :idea: :arrow: :| :mrgreen:
BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: ON
トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: ノートのボリュームエフェクト

Re: ノートのボリュームエフェクト

投稿記事 by hiroshi kawamoto » 2014年4月27日(日) 9:34 pm

ありがとうございます!
助かりました。

Re: ノートのボリュームエフェクト

投稿記事 by satobox » 2014年4月27日(日) 7:07 pm

もし、常に最大ベロシティでいいのなら、MIDIキーボードのベロシティを無視すればいいんです。Volコラムに何も入力しなければ、それは最大ベロシティとして扱われますので。

この場合は、Preferencesパネルの MIDI のマスターキーボードを設定する部分で、"Velocities" って書いてある所のチェックを外せばOKです。基本的に僕もそうしてます。


もし、例えば「全部の音をベロシティ 60 にしたい」という場合はちょっと複雑ですが、アドバンスド・エディットを使います。
http://reg.s63.xrea.com/tutorial-latest ... adedit.htm

- 最初に範囲を選ぶ。例えば "Track in Song" なら、そのトラックに入力された音全部が対象になります。
- Content Mask欄で "Volume" だけにチェックを入れる。
- Vol/Pan/Delay/FX欄の Modify: って所で "Set" を選択し、値を 60 に設定して [Apply] ボタンを押す。

これで、そのトラックの全ての音に、ベロシティ 60 が入力されます。

ノートのボリュームエフェクト

投稿記事 by hiroshi kawamoto » 2014年4月27日(日) 5:51 pm

3.0取り説で見つけられなかった(あると思うんですが)
ので質問させてください。
毎回教えて君で申し訳ないです(トピックの半分以上が僕のもの・・)
ノートをリアルタイムでもステップでも入力するとベロシティが決まり
ますが、これを最大80とか7Fとかに固定することはできないんでしょうか?
(これは画面上部にあるボタンがデフォルト7Fであるんでそれだと思うのですが
MIDIキーボードがベロシティ固定できないので使えません)
あと、入力用MIDIキーボードに依存するんですが、パターンに打ち込んだ
ノートが強弱ある場合、それを一括ですべてのノートを最大ベロシティ
にするコマンドなり方法はあるのでしょうか?

ページトップ

cron