ど~もです。
これはエラーと言うか、注意書きみたいなものだと思いますよ。
このメッセージが出ても、最近のVSTなら普通に読み込めるんじゃないかなぁ??
ちゃんとRenoiseのPreferencesパネルでフォルダの位置を指定しましたか?
で、確かに幾つかのVSTで問題が起こる場合があります(SynthEdit製のとか、かなり古いタイプです)。
何個か回避策があるんですが、
もしどうしても "Program Files" 内にVSTフォルダを置きたい場合は、そのVSTフォルダのアクセス許可を変更すればいいと思います。図のように、ご自分のユーザー名を選んで編集をクリックすれば変更出来ると思います。

- plugin-folder.png (8.47 KiB) 表示数: 4133 回
もう1つ別の方法として、そもそもVSTフォルダを "Program Files" 内に置かない、って事も出来ます。
例えば
C:\Users\ユーザー名\VST
C:\VST
とかにVSTフォルダを作ればいいんです。各VSTをインストールする時にそのVSTフォルダを指定する必要はありますが、OSが生まれたての状態ならこの方法の方が良いかもしれません。
あと、一番手っ取り早い方法は、Renoiseを管理者権限で動かすって事です。Renoiseアイコンを右クリックするとメニューが開くので、プロパティ >> 互換性 >> 特権レベル 「管理者としてこのプログラムを実行する」のチェックを入れます。でもこの方法は緊急的なものなので、あまりお勧めされてません。