使ってるのはPd-Extended 0.43.4 (Beta Release) です。
Vistaと相性悪いのかなあ…?意外でした。
まあ、 (Beta Release)ですし、しょうがないのかなあ。
これは残念。
歌詞表示に使えたら面白そうかな?と思ったんですが、
ああ、そういうイメージもありました。音に合わせて巨大Fontとか動かして遊んだら面白いかなあ?とか。
IPAexフォント、ファイル形式は.ttfですけど、Readme読んだら、OpenTypeフォントみたいですね。
試して見たんですが、こっちでも表示しませんでした。
TrueTypeフォントじゃないとだめっぽいです。
ちなみTestで使用したのはこちらです。
http://mix-mplus-ipa.sourceforge.jp/migmix/でもUnicodeの本格サポートがPd-Extended 0.43から、ってどこかで読んだ気もするので、
結局Beta Releaseが使えないと日本語表示できないかもしれません。
アップしたPdファイルは自動でUTF8でエンコードされてました。
Pdファイル一般が読みにくいというより、おれのPdファイルが読みにくいという自信が妙にあります!
ぼおっと眺めてたら片付け下手な性格が反映されてるようで情けない気分に。
年末の大掃除しなきゃな…