Sidechain Trriger mode

返信する


答えを正確に入力してください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。
スマイリー
:D :) :( :o :shock: :? 8) :lol: :x :P :oops: :cry: :evil: :twisted: :roll: :wink: :!: :?: :idea: :arrow: :| :mrgreen:
BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: ON
トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: Sidechain Trriger mode

Re: Sidechain Trriger mode

投稿記事 by raccosan » 2018年2月22日(木) 8:51 am

ご返信どうもありがとうございます。

そのようなものがあるとは知りませんでした!w
とても参考になりました。ありがとうございました。

Re: Sidechain Trriger mode

投稿記事 by satobox » 2018年2月20日(火) 12:24 pm

これはもう長い間本家フォーラムでもリクエストされているんですが、現状 Renoise 3.1 ではトラック間のオーディオ・ルーティングが出来ません。開発者もリクエストが多いのは分かってはいると思いますが、なかなか実現出来てないみたいです。(そもそも近年はバージョンアップもしてないですけども・・・汗)

で、本家フォーラムでもサイドチェイン関連のスレが立ってまして、そこの3ページ目に『DDMF Metaplugin』という5400円くらいのプラグインを使ってオーディオルーティングする方法が書いてありました。

http://forum.renoise.com/index.php/topi ... /?p=356083

https://ddmf.eu/metaplugin-chainer-vst- ... x-wrapper/

僕も実際に使ったわけではないですし確証はありませんが、そのスレをざっと見る限り、問題無く使えるようです。
Renoise 3.1 でオーディオ・ルーティングでのサイドチェインをしたい場合は、こういう外部プラグインを使う必要があると思います。(探せば他にもこの種のプラグインはあるのかも??)

Renoise 単体では、やっぱりSignal Followerしか無いでしょう。

Sidechain Trriger mode

投稿記事 by raccosan » 2018年2月20日(火) 8:05 am

こんにちは。

いつもお世話になっております。
すいませんちょっとお聞きしたいことがございました。

https://www.youtube.com/watch?v=LWlXMzp7zMA&t=300s
(4分ぐらいからの説明です)

Volume shaperなどのsidechain系プラグインを、キックの信号を呼び込んでvolumeのコントロールをするしくみを上のような形でrenoise上でやりたいのですが、ちょっとやり方が想像つきません。

Signal followerもちょっと違うような気がしますし、複雑です。
albeton のように簡単にtrigger処理はできないものなのでしょうか?

よろしくおねがいいたします。

ページトップ

cron