ランダムでノイズが入ってしまう?

返信する


答えを正確に入力してください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。
スマイリー
:D :) :( :o :shock: :? 8) :lol: :x :P :oops: :cry: :evil: :twisted: :roll: :wink: :!: :?: :idea: :arrow: :| :mrgreen:
BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: ON
トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: ランダムでノイズが入ってしまう?

Re: ランダムでノイズが入ってしまう?

投稿記事 by Noise-joe » 2010年9月14日(火) 12:43 pm

C-3 と C-5 を同時に鳴り続けるように入力して、ちょっと苦行に近いですが(^ ^;)5~10分聞き続けてください。


確かに、ランダムで発生してました。
仰るとおり、ランダムに発生する様なプログラムがあったのかもしれないな・・・。
ABSYNTH は結構使っていたのですが、この手の現象は初めてでした。

完全なスキル不足でした。

これから、システムを1から構築しなおしてきます。
→Wav ファイルを書き出すときもCPU使用率が異様に上がってたし・・・。

とんでもなくお騒がせして、誠に申し訳ございません。
しばらく、こちらへの出現を控えることにします。

失礼しました。

Re: ランダムでノイズが入ってしまう?

投稿記事 by satobox » 2010年9月14日(火) 12:17 am

ん~ん、僕の考えですが、この「ファンファン」って目立つ音、これも含めてこの音色だと思います。
"Ambivalent" っていう音色ですよね?

この音を再現するのは簡単で、Renoise でも他のシーケンサーでもいいので、C-3 と C-5 を同時に鳴り続けるように入力して、ちょっと苦行に近いですが(^ ^;)5~10分聞き続けてください。必ずどこかでその音が鳴ります。そういう風にランダムに発生するようにプログラミングされているとしか思えません。

「ABSYNTHというのは、そういう一風変わったシンセだ」と思うしか無い、と僕は思いますよ。 :wink:
これを防ぐ手立ては恐らく無いでしょうし、どうしてもこの音色を使いたいなら、最初に僕が感じたように、カッコいいタイミングでこの音が出現したテイクを選ぶべきだと思います。

Re: ランダムでノイズが入ってしまう?

投稿記事 by satobox » 2010年9月13日(月) 9:53 pm

とりあえず聞いてみたんですが、これはデモ制限じゃなさそうですね。
もっとノイズ的な音と思ってたんですが、何かちょっとアクセントが入ってるような、むしろちょっとカッコイイじゃないですか :D

ただ確かに同じように2音ずつ入力してあるだけなのに、そこで変化するのは妙です。
とりあえずNIのサイトを覗いてたら、ABSYNTH 5 もデモ版があったので、こっちでも再現出来るかもしれません。今ダウンロード中です。(しかしメチャ大きいファイルですね。なんちゅうシンセや… :mrgreen: )。

まぁ、これはRenoiseと言うよりは、ABSYNTH側の何かのような気はします。

Re: ランダムでノイズが入ってしまう?

投稿記事 by Noise-joe » 2010年9月13日(月) 9:17 pm

先ほど送信しました。
毎度お騒がせして申し訳ございません。

当方も、直ちに原因究明に全力を尽くします。

Re: ランダムでノイズが入ってしまう?

投稿記事 by satobox » 2010年9月13日(月) 9:14 pm

Noise-joe さんが書きました:これから、ファイルをアップします。

じゃあ、このフォーラムのPMでアップしたアドレスを知らせてもらえますか?

Re: ランダムでノイズが入ってしまう?

投稿記事 by Noise-joe » 2010年9月13日(月) 9:00 pm

こちらも、デモ曲に異常はありませんでした。

これから、ファイルをアップします。
お手数をおかけして、誠に申し訳ございません。

なお、当方でも、プラグイン関連を徹底的に調べてみます。

Re: ランダムでノイズが入ってしまう?

投稿記事 by satobox » 2010年9月13日(月) 8:34 pm

一応、僕もデモ曲をbeta6でRenderしてみたんですけど、そういう現象は起こらないんです。
一番あり得るのは、やっぱりVSTのデモ制限だと思うんですけどねぇ…。
ちゃんと登録していても、何かのきっかけでデモ版状態に戻ってしまう可能性もありますし。

その一曲だけでノイズが入るんでしょうか? それとも例えばデモ曲をRenderしてもノイズは入りますか?

どうしても原因がわからなければ、その曲ファイルを送って頂くか、どこかにアップロードしてもらう事は可能ですか?
例えば http://firestorage.jp/ こういうアップローダー・サイトもあります。
もし良かったらでいいんですけど。

Re: ランダムでノイズが入ってしまう?

投稿記事 by Noise-joe » 2010年9月13日(月) 7:39 pm

Sato さん、ありがとうございます。
実は、全ての VSTi は、完全にオーサライズされています。(その他エフェクターも)
PC 内には、DEMO 状態のシステムは、一切入っておりません。

念のため、もう少し調べてみます。

Re: ランダムでノイズが入ってしまう?

投稿記事 by satobox » 2010年9月13日(月) 7:14 pm

そのVSTiはデモ版の状態になってませんか??
もしくは、他にエフェクターのVSTを使ってはったら、それもデモ版じゃないかどうか確認してください。

どうもデモ制限の症状と似てる気がします。

ランダムでノイズが入ってしまう?

投稿記事 by Noise-joe » 2010年9月13日(月) 6:58 pm

どうもです。m(_ _)m
たった今 Ver 2.6 のベータ 6 にて、楽曲を書き出しました。

すると、どこかで音が異様に強調された雰囲気のノイズを確認しました。
音の配列や、コンプレッサーをしましたが、また別の場所で、同様の症状を確認しました。

これはもしや、バグでしょうか?

書き出しは、
Argurus Sinc で、Real と High の両方を試してみました。
合計で 5 回ほど書き出しましたが、全ファイルにて、同様の症状が確認されました。

ファイルは手元にあります。
作成においては、XRNI ファイル 3 種類に、VSTi と Wav 形式のサンプルを 1 つ使用しています。

ページトップ

cron