by student H2 » 2012年8月16日(木) 8:40 pm
こんばんは、とにかくショックだったので冷静さを保つことができませんでした・・・
波平会のURL(サーバーはDTI?)がとうとう404のようです
更新が止まっているので嫌な予感はしていましたが、まさか消えてしまうとは・・・
一日たっても404なので、サーバーのメンテナンス中ではないようです。
日本でMODを普及させるのに多大な貢献をしたサイトだけに残念です。
MOD初心者についてはとてもわかりやすいく、親しみやすい文体のサイト。
サイトに貼られているリンクも、期限切れが多くて、情報も古いけど、MODの基本とModPlug Trackerを広く知ることができた良いサイト
それがとうとう無くなるのはショックでした。
MIDI音源がチープなためゲームがうまく動かなくMODを知った小さい頃
波平会のサイトで聞いた初めての曲がIt Will Never Stopだった
Gravis Ultra Sound(今で言うASIOのようなもの?)の意味を知らずに何だったのかわからずにFT2を使ってみて音が鳴らずに残念がっていたガキの頃・・・
テープレコーダーで周りの音をとにかく録音してMPTで編集して使えないかどうか考えながら友達と曲を作っていた当時の記憶が、もうすべてウソのように感じてしまいました・・・
Renoiseのこのサイトが、後継となるのでしょうかね...
こんばんは、とにかくショックだったので冷静さを保つことができませんでした・・・
波平会のURL(サーバーはDTI?)がとうとう404のようです
更新が止まっているので嫌な予感はしていましたが、まさか消えてしまうとは・・・
一日たっても404なので、サーバーのメンテナンス中ではないようです。
日本でMODを普及させるのに多大な貢献をしたサイトだけに残念です。
MOD初心者についてはとてもわかりやすいく、親しみやすい文体のサイト。
サイトに貼られているリンクも、期限切れが多くて、情報も古いけど、MODの基本とModPlug Trackerを広く知ることができた良いサイト
それがとうとう無くなるのはショックでした。
MIDI音源がチープなためゲームがうまく動かなくMODを知った小さい頃
波平会のサイトで聞いた初めての曲がIt Will Never Stopだった
Gravis Ultra Sound(今で言うASIOのようなもの?)の意味を知らずに何だったのかわからずにFT2を使ってみて音が鳴らずに残念がっていたガキの頃・・・
テープレコーダーで周りの音をとにかく録音してMPTで編集して使えないかどうか考えながら友達と曲を作っていた当時の記憶が、もうすべてウソのように感じてしまいました・・・
Renoiseのこのサイトが、後継となるのでしょうかね...