んん~、僕はあまりMODシーンという拘りの無い人間だったので、そんなに詳しくは語れないです。
元々僕は色んなシーケンサーを片っ端から試して、最終的に一番自分に向いてるRenoiseを選んだだけだったんですよ。
ただ、その時は確かにMODシーンという若干異質な世界(技術とか音源文化をフリーで共有して競い合うような)があるんだなぁとは感じました。
まぁ確かに「メインストリーム(営利・商業目的)から離れた世界」だったように思います。単純にマイナーだった、とも言えますが・・・。
日本でも波平会さんに代表されるように、MODシーンってもっと活発だったと思います。それが段々、卒業していった、って感じなのかな。そもそもトラッカー・ソフトが減ってますからね。MODシーンで育った人達も、メジャーなDAWに移っていったんじゃないですかね??
Renoiseのユーザーって、「一旦トラッカーから離れたけどやっぱり戻ってきた」みたいな出戻り組が多い気がします。
ライブに関しては、本家フォーラムを見てると、かなりライブもやってるみたいですよ。もう今はMODというより、普通の音楽ソフトとして使ってるんじゃないでしょうか。
何かとりとめない書き込みになってしまいましたが・・・。