ハードウェア

返信する


答えを正確に入力してください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。
スマイリー
:D :) :( :o :shock: :? 8) :lol: :x :P :oops: :cry: :evil: :twisted: :roll: :wink: :!: :?: :idea: :arrow: :| :mrgreen:
BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: ON
トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: ハードウェア

Re: ハードウェア

投稿記事 by hiroshi kawamoto » 2012年9月02日(日) 12:39 am

Monotribeの後継のアナログシンセ
が出るとかもいわれてますが
楽しみですね。
でも、Renoiseだけでも、トラック製作は
事足りますんでハードは今の台数で十分ですね。
縦高速スクロールは、あれだけで自分は
モチベーションアップします。個人的に
Live8(自分はLiteですが)とタメはりますもん。

Re: ハードウェア

投稿記事 by satobox » 2012年9月01日(土) 7:19 pm

そういや、コルグが9/5日未明に新製品発表するみたいですよね。ひょっとして部族系!?とか、期待は膨らみますが。
新しいマイコルなのかな。

まぁハードウェアってやっぱり良いですよね。健全な大人のオモチャというか。 :wink:

Re: ハードウェア

投稿記事 by hiroshi kawamoto » 2012年9月01日(土) 6:43 pm

ER-1、箱に入れてしまってあります。
こういう音楽作りだしたのが、ローランド
MC-303なんでグルボ系に弱いんです。
ハードは売れるのが利点とはその通りですw
自分も気に入らなかったエフェクターとか
売って、これがプラグインだったらえらい事
だったことがなんども。ハードウェアとの融合
はLive8がやってたはずで、あのアイディア、
本家だと知ってる人も多そうなんで、実装
されたら助かります。
曲!僕もアイディア止り多いです。
でも、元々ビートルズとかストロークスなど
3〜5分程度のロックも好きなんでAメロ、Bメロ
2分で強引に終わらせたりします。
クラブミュージックだからって長くなくていいんですw

Re: ハードウェア

投稿記事 by satobox » 2012年9月01日(土) 5:27 pm

僕は最近は曲自体を作れてないので(ほとんどアイデア段階で終わってしまう・・・)、ハードは何も活用してないです。
なので書きようが無いんですが(^_^;)>、過去にはいくつか持ってましたね。
エレクトライブES-1, ER-1, ヤマハRM1xとか、カオスパッドも買ったかな。でもそれも、操作感や仕組みに興味があっただけで、飽きたらすぐにヤフオク行きでした(笑)。
まぁ僕にとってのハードの利点は、使わなくなったら売れる、って事ですね。ソフトシンセでは中々そうもいかないので。(なんじゃそりゃ、って意見ですが。。。)

あと、よく本家フォーラムの要望でも見ますが、プラグイン・グラバーでハードを簡単にサンプリング出来れば便利なのになぁ~とは思います。

ハードウェア

投稿記事 by hiroshikawamoto » 2012年9月01日(土) 10:15 am

ハードウェアと併用、ソフトシンセ多用、
Tracker伝統のサンプルオンリー、
いろんな人がいると思いますが、よろしければ
書き込んでいってください。
僕はKorg ESX-1 EM-1のどちらかでリズム
やループを作ってRenoiseにインポートして
上物、更にドラムパターンを重ねていきます。
あと、Joemeekのマイクプリをつかって
質感をかえたり、RNC1773コンプもかけます。

ページトップ

cron