映像ご紹介:ジャンルは現代音楽・実験音楽です

返信する


答えを正確に入力してください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。
スマイリー
:D :) :( :o :shock: :? 8) :lol: :x :P :oops: :cry: :evil: :twisted: :roll: :wink: :!: :?: :idea: :arrow: :| :mrgreen:
BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: ON
トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: 映像ご紹介:ジャンルは現代音楽・実験音楽です

Re: 映像ご紹介:ジャンルは現代音楽・実験音楽です

投稿記事 by Noise-joe » 2020年11月21日(土) 9:19 pm

横から失礼します。

動画を拝見させていただきました。
新しいタイプの実験音楽という印象です。
色々な仕掛けを施すと、より新しい発見がありそうです。

Renoiseは、サンプル音の扱いに長けているので、エフェクトと組み合わせると色々な発見がありそうです。
私自身、Renoise特有の表現方法を模索しているので、このような実験音楽からのアプローチは非常に貴重です。

Youtubeも登録させていただきました。
今後の活動も楽しみにしております。 :D

雑音のジョー(Kayajoe)

Re: 映像ご紹介:ジャンルは現代音楽・実験音楽です

投稿記事 by tcpsound » 2020年11月20日(金) 6:32 pm

アクセス頂きましてありがとうございます。
様々なジャンルで様々な利用方法や可能性のあるアプリ"renoise"の側面が少しでも広まればと思いましてカキコんでみました。
今まで、AMIGAでOctaMedを使い、MacでPlayerProでした、トラッカー長くなりました。

Renoise Gateサイトの運用本当に助かります、ありがとうございます。

Re: 映像ご紹介:ジャンルは現代音楽・実験音楽です

投稿記事 by satobox » 2020年11月20日(金) 2:50 am

このジャンルはあんまり理解してなくて、僕は何も的を得たことを書けないですが、まさに実験音楽って感じですねぇ。
僕ならこの静かな間に耐えられず、音鳴らし過ぎてしまうかもしれません。(;^ω^)
リモートでいろんな人がいろんな事をやってるんだなぁと思いました。

正直に書くと、再生10分もたずに脱落してしまいました。すみません。。。m(__)m

映像ご紹介:ジャンルは現代音楽・実験音楽です

投稿記事 by tcpsound » 2020年11月19日(木) 11:07 pm

新型ウィルスの影響もあり、集合してのコンサートも開催が難しいこともあり、リモート複数拠点で演奏するコンサートに参加しました。
音楽のジャンルは、現代音楽・実験音楽と呼ばれるジャンルかと思います。
おそらく、このジャンルで"Renoise"を使っているケースは少ないと思い、継続してみようと考えています。
よろしければアクセスしてみてください。

https://youtu.be/Ae4VasocyuE

Remote Logos performs Luc Ferrari's Tautologos Ⅲ
作曲:リュックフェラーリ
曲名:トートロゴスIII

ページトップ

cron