Takecha さん、Sato さん、ありがとうございます。
ココ最近、iPad アプリも充実しており、あの FL Studio も、iPad がなんちゃらという記述が・・・。
FL Studio は、ステップシーケンサーが有名なので、iPad によるタッチ入力が適しているかと思います。
個人的には、マウスで入力するより、タッチで入れる方が、能率がいいんじゃないかと思ってました(笑)
もちろん、ステップシーケンサーに限らず、ピアノロールエディターでも、タッチ入力が出来ると便利ですよね~。
IDM 等の複雑なドラムラインを入れるなら、断然コレかと。
ただ、Renoise は、iPad にはまだ向かないと思います。
トラッカー特有の入力スタイルである、「記述する」作曲方式は、キーボードだからこそ出来ることだし。
個人的には、Duplex と連動させる方がいいんじゃないかと思います。
ただ、Duplex は Lua で記述しているので、iPad のアプリと連携できるのかな?
たしか、Objective-C という言語だったような。
プログラミングは、イマイチ分からないのでなんとも言えませんが・・・、
でも、どこかでコアな有志が、何か面白いものを作ってくれると信じております。
KORG いいですよね~。
あそこのシンセに出会ったのがきっかけで、音楽制作を再開させたのです。