毎度、お騒がせしております。
本日、大阪の某所でグラフィックの研修を受講して生きた雑音のジョーです。
illustratorとPhotoshopが中心ですが、将来的にはBlenderにも着手予定です。
そんな最中、ここ最近では研究・職務・作曲の関連で、タスク管理の効率化を図るべく、Habiticaというツール(SNS?)を重用しています。
https://habitica.comゲーム内の通貨購入に5ドル程必要みたいですが、それ以外にはほとんど課金はなさそうです。
現実世界のタスク管理を、RPGそのものに置き換えるという発想です。
習慣や日課などを、ゲームの技や呪文みたいに選択していき、経験値などを溜めていきます。
これが結構面白くて、開始から1週間で生活様式が完全に変わりました
しばらく停滞しいていた作曲も、これで時間配分を管理しながら再開していますが・・・、
これが結構はかどります。で、こちらはどうも、創作のスキルを持った人々が求められているらしく、音楽制作もありました。
https://habitica.fandom.com/ja/wiki/Hab ... 2%E7%8C%AEオープンソースだからか、結構活発に開発が進んでいます。
せっかくだから、おいらは
RenoiseでバトルミュージックやフィールドのBGMを作成してみようかな?と考えてます。
Satoさんも、トイピアノを作成されているので、製造工程の管理に活用してみてはいかがでしょうか。
ゲーム性はなくても、複雑な管理を要するものなら、Trelloというアプリもあります。(Web版もあり)
こちらは、ギター大手のFenderが使っているみたいです。
https://trello.com/コロナの影響で、世界中がゲンナリしている現在ですが、、、
こういう、生活や職務に楽しさを与えてくれるサービスは本当に貴重です。
何かと大変な世の中ですが、体調には十分お気をつけてお過ごしくださいませませ。
※おいらは開発側の回し者じゃありません。そこはご安心ください。m(_ _)m