Renoiseの他のソフトとの同期

Renoise初心者質問箱です。
Renoiseは普通のシーケンサーとはかなり違う操作システムなので、わかりにくい部分もあると思います。Tutorialを読んでも解決しない事はここで質問してください。

Renoiseの他のソフトとの同期

投稿記事by hiroshi909 » 2012年5月25日(金) 7:30 pm

CubaseLE6か、TrackterLEをRenoiseと同期させリアルタイムに繋いでチェーンプレイが
したいのです。
どちらもRewireには対応していません。自分で試してみた事はRewireVSTを購入
しCubaseをホストにして鳴らそうとした事、SoundFlowerを使い仮想オーディオケーブル
でTrackterと同期しプレイしようとした、の2つです。
しかし、前者はソフトウェア自体のバグでVSTiとして認識してくれず、ダメ。
仮想オーディオのほうは、Macは複数オーディオI/F等を繋げてマルチで鳴らせるので
仮想ケーブルをI/Fに見立て同期を試みるも、標準ジャックから出音するところ
まではいったが、ノイズがひどく、延滞等もあって断念。
じぶんで考えうる方法はこれぐらいしかできませんでした。
特にCubaseLEはRewire非対応なので、RewireVSTには期待していたのですが、Win版は
いいのかも知れませんが、Mac版はだめ。
DAW等とRenoiseを一つのPCで同期させるいい方法ってないのでしょうか?
Rewireさえ使えれば、かなり理想に近いセッティングなんですが。
Macは複数Renoiseを立ち上げる事ができません。素直にTrackterで繋いでいくのもいいんですが
どうせなら曲をつくったソフトで鳴らしたい。Ableton等をさっさと導入すれば早いんですがなんか悔しいw
hiroshi909
 

Re: Renoiseの他のソフトとの同期

投稿記事by hiroshi909 » 2012年5月25日(金) 9:56 pm

書き込みましたが、反映されてない
みたいで。重複したらすみません。
で、自分が投稿したメッセージを見てみたら
良くにた疑問ばかりで、どうしても
Renoiseじゃないといけないようでw
RewireはLiveLiteがあるので、できるといえば
できるのですが、トラック数が8トラックしかないんですよね。
あとは、CubaseLEかTrackterLEに任せるしかない。
モチベーションがあがるのは、数値列が高速でスクロールする
トラッカーが、一番あがるんですよ。
だから、Renoiseを中心にしたい。トラッカーの中でもRenoiseが
一番GUIとかかっこいいですからね。
このサイトを見ていったら、Toolでライブ用のものがあるのが
わかったのでよけいRenoiseに任せたくなりました。
hiroshi909
 
記事: 3
登録日時: 2012年5月25日(金) 9:08 pm

Re: Renoiseの他のソフトとの同期

投稿記事by satobox » 2012年5月25日(金) 11:24 pm

ん~ん、誰かMacユーザーさんがここを見ててくれれば一番良いんですけどねぇ。
Macに関しては、僕ではやっぱり役不足なんです(すみません)。

ですけど、まず気になるのが、これです。
Macは複数Renoiseを立ち上げる事ができません。


Hitori-Toriさんっていう、ライブ・パフォーマンスをYouTubeで公開してる有名なユーザーさんがいるんですが、そのムービーはどう見てもMacで複数のRenoiseを同期させているんですよ。
http://youtu.be/y-SE0wemYL4

だから出来るはずなんです。この前リンクを貼っておいた方法は試してみましたか?? もしくは、他にも方法があるのかなぁ??
http://inforati.jp/apple/mac-tips-techn ... minal.html


それと、もう1つ気になるのが、例えば CubaseLE6 と Renoise を両方起動して両方の音を鳴らす事は出来るんですよね? 何で ReWire とかが必要なのかがわからないんです。そのまま CubaseLE6 と Renoise を鳴らしてチェーンプレイって出来ないんでしょうか?? 単に同期させる為なら MIDI の仮想ケーブル(IAC でしたっけ?)を使うと思うんですけど・・・違うかなぁ。 :roll:
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 689
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: Renoiseの他のソフトとの同期

投稿記事by hiroshi909 » 2012年5月26日(土) 10:52 am

お、お恥ずかしいのですが、
複数別アプリ立ち上げて同時にならす、という事、できました。 :oops:
単純に別個で2つ起動し、同時に鳴らしてみたら、、、あっさりいけた。
Renoise2つ立ち上げれないプラス、思い込みでRewireなどで同期しないと
2つのソフトの音を同時にならせないとばっかり思ってました。
みなさんの掲示板を無駄な質問でお茶を濁し、申し訳ありません。
Renoiseのみ複数立ち上げは教えていただいたターミナルでコマンド入力というやりかた、
ぼくのやり方が悪いのかもしれませんが、やっぱりできませんでした。
しかし、一台のMacで複数立ち上げてる方がいらっしゃるので、できるのはたしかなんですね。
もっとググってみます。
これができれば、Toolのライブ用アプリと併用でRenoiseだけでライブやYoutube投稿
ができます。
しかし、本当に申し訳ありませんでした。
hiroshi909
 
記事: 3
登録日時: 2012年5月25日(金) 9:08 pm

Re: Renoiseの他のソフトとの同期

投稿記事by satobox » 2012年5月26日(土) 4:21 pm

あぁ、別に申し訳ないとかは気にしなくていいですよ。
でも、そういう事なら ReWire VST はもったいなかったですね~。 :wink:

Mac での Renoise の複数起動に関しては、本家に書き込んでみました。
レスが付くかどうか、暫く待ってみましょう。
http://forum.renoise.com/index.php?/top ... es-on-mac/

もしそちらで解決出来たら、一応ここでも教えてください。僕自身も知っておきたい事なので。
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 689
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: Renoiseの他のソフトとの同期

投稿記事by satobox » 2012年5月26日(土) 6:54 pm

レスしてくれた人がいました。僕が思ってた方法とは違うみたいです。(すみません :wink:

単純にRenoiseのアプリ全体をコピーするんだそうです。
多分、アプリ自体の名前を変えて("Renoise-B" とか)別のアプリとして存在させるんじゃないかなぁと思います。
ちょっと調べてみたんですが、こちらのFireFoxをコピーする方法が参考になるんじゃないかな??

http://d.hatena.ne.jp/cos31/20081203/firefoxs_on_mac
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 689
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: Renoiseの他のソフトとの同期

投稿記事by hiroshi909 » 2012年5月26日(土) 9:19 pm

本家に書き込んでいただいて
有難うございます。
僕も翻訳つかってですが、RewireVST
改善要望出しました。でもハードシンセの搭載
シーケンサーでRenoiseに負けたメーカーです
から、開発にも意欲が無いんでしょうか?
気長に待ってみます。
FireFoxの記事、ありがたいです。
試してみますね。
これからもお世話になると思います、
ありがとうございました。
hiroshi909
 
記事: 3
登録日時: 2012年5月25日(金) 9:08 pm

Re: Renoiseの他のソフトとの同期

投稿記事by satobox » 2012年6月01日(金) 2:39 pm

本家の方にもう1つ別の方法を書き込んでくれた方がいたので、一応お知らせしておきます。

ターミナルを開いて
/Applications/Renoise.app/Contents/MacOS/Renoise
を実行、
そしてまた別のターミナルを開いて、同じコマンドを実行すればいいそうですよ。

まぁ、僕自身はどの方法がいいのかわからないので、色々試して一番良い方法を使ってください。
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 689
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都


Return to Renoise ビギナーズ・フォーラム

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[9人]

cron