Lineinput

Renoise初心者質問箱です。
Renoiseは普通のシーケンサーとはかなり違う操作システムなので、わかりにくい部分もあると思います。Tutorialを読んでも解決しない事はここで質問してください。

Lineinput

投稿記事by hiroshi kawamoto » 2013年10月18日(金) 4:35 am

この機能って使ってみたんですが、思ったようにいかなくて。
外部シンセの音をRenoiseで走らせておいてそれをインプットし
録音するものだと思うのですが。試してみたんですが、
別スロットにサンプルとして録音されてません。
どう使ったらいいのでしょう?
超初歩的質問で申し訳ないです。
hiroshi kawamoto
 

Re: Lineinput

投稿記事by satobox » 2013年10月18日(金) 9:06 am

え~っと、まず確認してもらいたいのは、Line Input デバイスの "Input" ってレベルメーターがありますよね。そのメーターが、録音中にちゃんと反応してますか? それが反応してなければ、オーディオデバイスの入力設定が出来てない事になるので、Preferences パネルの Audio 欄の "In Device" って所で、お使いのオーディオインターフェイスを設定してください。

今、それ以外で原因が思い浮かばないんですが、どういう録音方法を使ってはりますか? 「Render To Sample」「Sample Editor の録音パネル」「曲全体のWAV書き出し」の3種類の方法があると思うんですが。

一応、ウチでも試してみましたが、どの方法でも録音は出来るんですよ。
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 689
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: Lineinput

投稿記事by hiroshi kawamoto » 2013年10月19日(土) 2:05 am

普段はサンプルエディターの録音ボタンでパターンを
オーディオ化してるんです。
今回Inputデバイスから出る音をオーディオ化すれば
もっと作業が短略化できるかと思って使ってみたんですが
inputデバイスからは音が出てるがそれを録音する手だてが
わからず質問しました。
あと、話が少しずれますが、Render to diskありますが、
特定のトラックの1シーケンスだけをオーディオ化するのは
どうすればいいのでしょう?
該当部分をドラッグして囲んでrenderしてもその部分がオーディオファイル
にはならないんで、いちいちサンプルエディターで録音→オーディオファイル化
してるんですが。
分かりにくい文章ですみません。
hiroshi kawamoto
 

Re: Lineinput

投稿記事by satobox » 2013年10月19日(土) 9:30 am

今回Inputデバイスから出る音をオーディオ化すれば
もっと作業が短略化できるかと思って使ってみたんですが
inputデバイスからは音が出てるがそれを録音する手だてが
わからず質問しました。

これは、曲全体の書き出しって意味ですかね? 僕も今日気付いたんですが、「Render to Disk」っていうパネルがありますよね? それの Render Mode が "Realtime" になってないと、LineIn Device からの音が最終的な2Mixのwavに含まれないみたいです。

だから、もし、そのラインインのトラックだけをwav化したい場合は、そのトラックをソロ状態にしてから、Realtime モードで書き出せば出来ると思います。(もちろん一旦外部にwavが保存される事になります)

で、曲全体じゃなくて、例えばパターン2~5までのシーケンスをwav化したい場合、Render to Disk パネルの一番上にある Part to Render 欄で "Selection in Sequence" を選択します。そこの From を2、To を5に設定すれば良いと思います。もちろんトラックをソロ状態にしてください。


該当部分をドラッグして囲んでrenderしてもその部分がオーディオファイル
にはならないんで、

ん~ん、これを読んでちょっと気付いたんですけど、普通はこの操作でオーディオファイルに出来るんですよ。

今使ってはるのは Volca Beats ですか? それで、フレーズを Renoise に入力して Volca Beats 鳴らしてるわけじゃなくて、フレーズのシーケンスは Volca Beats に入力して、単に Renoise と同期させてるだけですか? もしそうなら、確かに Render 使った時、Volca Beats がスタートしないかも??です。テスト出来る物が無いので、ちょっとウチでは分からないですけど。

Render 使った時、Volca Beats はスタートしてますか? 
(もしスタートしてないようなら、手動でスタートさせてみてください。Render と同時押しみたいな感じで。)
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 689
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: Lineinput

投稿記事by hiroshi kawamoto » 2013年10月19日(土) 3:35 pm

お騒がせしました。
できました、VolcaBeatsと同期+Render、その他Render関係。
ハードウェアとの親和性も十分素晴らしいですね、Renoise。
3.0がとても楽しみです。
hiroshi kawamoto
 


Return to Renoise ビギナーズ・フォーラム

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[3人]

cron