リアルタイム入力の開始の仕方について

Renoise初心者質問箱です。
Renoiseは普通のシーケンサーとはかなり違う操作システムなので、わかりにくい部分もあると思います。Tutorialを読んでも解決しない事はここで質問してください。

リアルタイム入力の開始の仕方について

投稿記事by stain » 2010年3月11日(木) 1:27 am

はじめまして。2.5からrenoiseを始めた者です。こちらのサイトには大変お世話になってます。 :D
使い方も少しずつ覚えてきたのですが、リアルタイム入力(ライブレコーディング?)についてちょっとつまづきまして…。

Edit mode をONにして、再生しながらキーボードやMIDIコントローラで入力すると、
パターンエディタ上にノートがディレイ情報とともに記録されますよね。
これを、再生を止めた状態から、キーボードやMIDIコントローラの最初の入力とともに再生を開始にする、
といった機能ってあるんでしょうか?

パターンの最初から入力するために、パターンをループ設定にして
メトロノームをONにして、パターンの終わり頃から再生して、
タイミングをみて頭から入力を開始する、といった方法がちょっと億劫になってきまして。 :(
たまにパターンの最初に入力したいノートが最後の行に入力されてしまったり。
それを手作業で直すとディレイが狂ってしまいますし。(頭のノートにはディレイ付けたくなかったり)
クオンタイズ機能は、ディレイ情報が要らないときは便利なんですが。

リアルタイム入力になにか良い方法があれば、何かアドバイス頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
stain
 

Re: リアルタイム入力の開始の仕方について

投稿記事by satobox » 2010年3月11日(木) 3:44 am

ど~もはじめまして。

これを、再生を止めた状態から、キーボードやMIDIコントローラの最初の入力とともに再生を開始にする、といった機能ってあるんでしょうか?

う~ん、そうですねぇ、こういう機能は今の所無いんです。確かに現状、リアルタイム入力は多少不便な面があると思います。カウント・イン機能でもあればいいんですけどね。結構以前から要望は出てるはずなんですけど… :(

参考になるかどうかわかりませんけど、例えば "パターン0" をカウント・イン専用のパターンにする(8ラインくらいの極端に短い空のパターンにする)とか。それでパターン・シーケンサー上でパターン0と入力したいパターンを並べてループ設定すればカウントインの代用にはなるかなぁと思います。パターン番号0を入力すればいつでもそのパターンは呼び出せますし。

ただ、やっぱり不便ですよね(^^;)。開発者さん、あんまりリアルタイム入力しないのかなぁ??
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 689
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: リアルタイム入力の開始の仕方について

投稿記事by stain » 2010年3月11日(木) 6:55 am

機能は無いですか…残念ですがこれからに期待したいですね。

ですがパターンシーケンサー部を使う方法は良さそうです。
少なくともループの最後まで待つ必要が無くなったので幾分手間が解消しました。
アドバイスありがとうございます! :D

Renoise本家さんのフォーラムも見てみたんですが、確かにリアルタイム入力のこの機能を望んでいる人も多いようですねー。
"Pre-counting before Live-Recording " とか "READY mode" とか。
インターフェースの性格上、あまり自然なリズムを記録するのは向いてないのかもしれませんが、
せっかく精密なディレイを取れるんだから是非叶って欲しいものです。

あと、もしやと思ってMIDI MAP機能で、記録したい最初のノートのキーに「再生」を割り当ててみたんですが、
やっぱりうまくいきませんでした。そんな甘くは無いですね。 :?
stain
 

Re: リアルタイム入力の開始の仕方について

投稿記事by satobox » 2010年3月11日(木) 7:52 am

あと、もしやと思ってMIDI MAP機能で、記録したい最初のノートのキーに「再生」を割り当ててみたんですが、やっぱりうまくいきませんでした。そんな甘くは無いですね。

あ~、なるほど。確かに鍵盤キーでスタートは出来ますけど、最初の音が決まってるわけじゃないですしねぇ…(^^;)。何か出来そうで出来ないっすね。

もしかしたら2.6で予定されてるスクリプト?ってやつで出来るかもしれないですけど、カウントなんて普通の機能だと思うんで欲しいですよね。

やっぱトラッカーって元々"打ち込み"って性格が強いから、そういうのが無いのかな。また機会があれば要望出しておきますよ。多分開発者さんのToDoリストには載ってると思うので(願望ですが :wink:)。
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 689
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: リアルタイム入力の開始の仕方について

投稿記事by stain » 2010年3月12日(金) 1:12 am

お願いします。 :)
実装されるといいなー
stain
 

Re: リアルタイム入力の開始の仕方について

投稿記事by uprime22 » 2010年3月21日(日) 6:36 pm

自分がやってるのは、
メトロノームに合わせて、カウントをとり、
拍子に合わせてF9 をタップ、
というやり方です。
頭から、半拍子後くらいからの入力なら、
これでどうにか。
uprime22
 
記事: 208
登録日時: 2009年11月04日(水) 9:32 pm


Return to Renoise ビギナーズ・フォーラム

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[9人]

cron