初めてのシェアウェア Renoise ツール "Lauflicht"

既にRenoiseを使っているユーザー向けのフォーラムです。
質問・要望・Tips・バグ報告等、Renoiseに関する話題を書き込んでください。

初めてのシェアウェア Renoise ツール "Lauflicht"

投稿記事by satobox » 2011年10月14日(金) 4:17 am

これが本家サイトで話題になってたので紹介します。

http://www.renoise.com/board/index.php? ... launchpad/

このツールには2つのバージョンがあって、1つは通常のRenoiseスクリプト・ツールで、オープン・ソース、フリーでインストール出来ます。もう1つがいわゆるクローズド・ソースのツールで、こちらはシェアウェア(24ユーロ)になります。

まぁ機能的な違いは「Novation Launchpad に対応してるかしてないか」だけなので、正直その値段は若干高い気もします(まぁ応援価格的と考えるといいかも? :wink: )。

でも重要なのは、こういうコンパイル(って言うのかな?)されたクローズド・ソースのツールがLuaスクリプトでも作れる、という事だと思います。具体的には、それぞれのLuaファイルを "LUAC" というコマンドでコンパイルしてあるそうです。

僕はてっきりこんな事は不可能と思っていたので驚きでした。これが出来るなら、NIのKontaktやReaktorみたいに、ユーザーが自分でツールを作って販売する事も出来ますね。まぁRenoiseのユーザーという限られた市場なので、売り上げ的には微々たる物でしょうけど、ちょっと夢は持てますよね。将来的にLuaのリアルタイム性能とかがもっと進化すれば、シンセやエフェクター的なシェアウェアも出現するかもしれませんね。
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 691
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: 初めてのシェアウェア Renoise ツール "Lauflicht"

投稿記事by Noise-joe » 2011年10月14日(金) 6:58 pm

こういうツールが発表されていくところを見ると、Renoise のコアユーザーが増えていると実感します。
価格はちょっと微妙ですが、おっしゃる通り、応援価格としては最適かと 。

市場は限られてはいると思いますが、その性能を考慮すると、むしろ限定的な方がいいかな。
超強力なシステムは、独占したいというのが人間の性だと思うし。 :lol:
そのうち、モジュラーシステムまで出てきそうな気がします。

2.6 以降、Renoise が別次元へ向かっているような気がします。(もちろんスゴイって意味で)
Studio One Pro との相性を確かめているところですが、想像以上によろしいみたいです。
もう、これだけでマスタリング環境は完成しているか :lol:
Noise-joe
 
記事: 211
登録日時: 2010年6月11日(金) 11:25 am

Re: 初めてのシェアウェア Renoise ツール "Lauflicht"

投稿記事by satobox » 2011年10月14日(金) 9:14 pm

僕はこのツールに関しては、正直それほど興味が無かったというか、FLとかLiveなんかで出来そうな事かなぁ~って感想だったんですよね。こういう物をプログラミング出来る才能はホントに凄いと思いますけど。

個人的にはMPEってツールの方がRenoise的で面白いなぁと思って見てました。あと当然、Duplexは凄いですし。こうやってビックなツールが幾つか出てきてるのは嬉しい事です。でも、これらが全部シェアウェア化されると困ってしまいますけど・・・(^_^;)。

Studio One はそろそろVer.2が出そうですねぇ。この前のArtist版の安売りの時はさすがに迷いましたけど、どうせ僕は買っても使わないのでやめておきました(よく考えたら上のツールより安かったですね・笑)。Renoiseも早く出て欲しいんですが、まだ結構時間掛かりそうなんです。開発者さん達は頑張ってるので仕方ないんですけどね。
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 691
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都


Return to Renoise ユーザーズ・フォーラム

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: Google [Bot] & ゲスト[55人]

cron