Linux の種類と相性について

既にRenoiseを使っているユーザー向けのフォーラムです。
質問・要望・Tips・バグ報告等、Renoiseに関する話題を書き込んでください。

Linux の種類と相性について

投稿記事by Noise-joe » 2010年8月20日(金) 8:43 pm

凄まじい暑さですが、いかがお過ごしでしょうか。
水分補給を怠けてたら、ぶっ倒れてしまった、雑音のジョーです。

そのうち、Linux バージョンも導入する予定でいます。
ここで気になったのですが、Linux の種類によっては、Renoise の性能が変わったりするということはあるのでしょうか?
→音質、反応速度、安定度 etc...

Ubuntu、Ubuntu Studio、Arch Linux、Tiny ME、Fedora、Turbo Linux....

数え上げたら、それはもう凄まじい数になります。
しかも、今年後半には、Google Chrome OS が出てくるみたいだし。

どうなのでしょうか??
リアルタイムカーネルや、Jack の設定も関連するとは思うのですが・・・・。

余談ですが、Renoise は、打楽器やブレイクビーツを多用した楽曲作成、ライブパフォーマンスに最強ですね。
あとは、MIDI-Control デバイスで、XRNI ファイルのピッチを調整できれば、最高なんですが :mrgreen:
Noise-joe
 
記事: 211
登録日時: 2010年6月11日(金) 11:25 am

Re: Linux の種類と相性について

投稿記事by takecha » 2010年8月20日(金) 10:24 pm

僕は Ubuntu の派生版である Xubuntu (デスクトップ環境を Gnome から Xfce に置き換えたものです) を愛用しています。
Ubuntu では Renoise 上で JPG を読み込める (という表現は適切ではないにしても) と sato さんに教えて頂いたのですが、
Xubuntu では読み込めずにアプリがフリーズします。

ざっくりと ubuntu-desktop を apt-get してしまえば無問題だとは思うのですが、そこはひねくれものの自分でして、
Xfce オンリーを貫き通したいと思っています。どれかのライブラリさえインストールすればフリーズは起こらないかもと
思うのですが未だ見当付かずです。

Linux ディストリビューションの違いで、こういう様な事はありますが性能や音質には差は無いかと思いますです。
反応速度では、重いウィンドウマネージャや 3D デスクトップを使っていると多少はアプリにも影響が出るのかも。

RT カーネルはウェブブラウジング等の通常使用 (かどうかはそれぞれですが) に於いては邪魔になる感じがしたので、
自分は使ってません。Jackd も一応入れてますが殆ど使ってないなぁ。たまに Ardour を使うときぐらいです。
アバター
takecha
 
記事: 58
登録日時: 2008年10月01日(水) 8:49 am
お住まい: 滋賀県

Re: Linux の種類と相性について

投稿記事by satobox » 2010年8月21日(土) 7:41 am

どうなんでしょうねぇ。これは僕もはっきりとはわからないです。でも武茶が言ってはるように、そんなに変わらないんじゃないでしょうか?? ディストリビューションは色々ありますけど、コアの部分は同じLinuxですよね。(違うかな??)

一応、僕は Ubuntu Studio 入れてるんですけど、Renoiseのテストくらいしか使ってないので、追い込んだ部分での音質とかパフォーマンスは詳しくないです。正直、まだLinuxで1曲も作った事がないんですよ。(^_^;)>

個人的にはFedoraも気になるんです。なぜかRenoiseフォーラムではほとんどUbuntu系というか、FedoraでRenoise使ってるって人をあまり見た事が無いです。でも本屋とか行くと、Fedoraのガイドブックも結構ありますよね。日本では人気があるのかなぁ?? まぁコマンドが全然変わってしまうので手を出し辛いんですけどね。


しかし、暑いっすね。もうダメ。ふらふらします。
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 691
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: Linux の種類と相性について

投稿記事by Noise-joe » 2010年8月21日(土) 2:30 pm

Takecha 様、Sato 様。
ありがとうございます。

すでにフラついてる雑音のジョーです。

やっぱり、音質面においては、そんなに差はないんですね。
ただ、各OSの中核となる要素によって、反応などに違いが生じるのかも。

今や、Linux は大量に出ているので、選択に迷いますね。
ただ、その多くは、音楽制作向け(マルチメディアに強い)として開発されたわけじゃないと思います。(めっちゃ憶測)
Ubuntu Studio や Regret とかは別で。

でも、あれこれ調べてみると、Linux で楽曲製作を試みる先駆者がたくさん見受けられますね。
しかも、強力なシステムも多い。
今のところ、設定は面倒ですが、そのうち、Windows や Mac みたいに、簡単に出来る日が来る事を願います。

Energy XT と Renoise で、大暴れしてみたいです。 :mrgreen:

ちなみに、Fedora なんですが、、、、
昔、Fedora ユーザーだったんです。(Fedora Core の時代ですが・・・。)

完全に私の憶測ですが、Fedora は、サーバー向けじゃないかな?と思っています。
→マルチメディア系には弱い?

今は、Fedora も新しいものが出ているので、私の時代とは比べ物にならないぐらい高性能だとは思います。
ただ、自分の中では、今でもサーバー構築のイメージが強いので、音楽制作には、あまり使われていないのかなと考えています。
→探せばいるとは思いますが。
Noise-joe
 
記事: 211
登録日時: 2010年6月11日(金) 11:25 am

Re: Linux の種類と相性について

投稿記事by satobox » 2010年8月21日(土) 5:14 pm

ちなみに、Fedora なんですが、、、、
昔、Fedora ユーザーだったんです。(Fedora Core の時代ですが・・・。)


あぁ、そうなんですかぁ。じゃあ、僕より遥かに先輩ですよ(笑)。
僕がLinuxを調べ始めた頃(RenoiseのLinux版が出てからです)、FedoraもUbuntuもライブCD版で簡単に起動できたので両方でRenoiseを動かしたんですけど、その時はFedoraの方がすんなりサウンドカードも認識してくれて簡単に音が鳴ったので好印象でした。ただ、ロー・レーテンシー系のチューンがちょっと難しそうだったのと、Renoiseチームの人たちがUbuntuだったんで、Ubuntuの方を調べるようになりました。

もう今更乗り換える気は起こらないですけど、多分FedoraでもRenoiseは問題無く使えますよ。


あと、energyXTのLinux版はちょっとバギーらしいですよ。別にけなしてるわけじゃないんですけど、KVRで時々そういう書き込みを見ます(実際の所は試してないのでわかりませんが・・・)。energyXTは確か開発者さんが一人なんじゃないかなぁ? マルチOSに対応するのは大変なんでしょうね、やっぱり。
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 691
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: Linux の種類と相性について

投稿記事by Noise-joe » 2010年8月22日(日) 2:17 am

Enerygy XT ですが、さっき KVR の方で、あれこれ見てました。
仰るとおり、その手の書き込みがありました。
開発者が1人って・・・。
突然、生産終了なんてことにならないよう、願ってます。 :?
Noise-joe
 
記事: 211
登録日時: 2010年6月11日(金) 11:25 am

Re: Linux の種類と相性について

投稿記事by satobox » 2010年8月22日(日) 5:59 am

ちなみに補足です(ちょっと脱線しますが)。

実際にenergyXTの開発者さんが今でも一人だけかどうかはわかりません。べリンガーと契約してるみたいですし、サポート・メンバーがいるかもしれませんね。
ただ開発者が一人って状況は、Renoiseもそんなに変わらないんです。今でこそ2人のサポート(フルタイムじゃない)開発者さんがいますが、実際にメインの開発者さん一人の時期も長かったですし。

他にもMU-lab、Podiumとか。TracktionもMackieと契約するまではそうだった(かな?)し、REAPERだってそうじゃないかなぁ??(後でREAPERのサイトを見たら今3人体制みたいでした・汗) いわゆる "メジャーな値段" じゃない音楽ソフトって一人で全部やってる事が多いですよ。そんなにガッポリとは儲からないですから。 :wink:
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 691
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都


Return to Renoise ユーザーズ・フォーラム

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[58人]

cron