Duplexファイルの編集方法

既にRenoiseを使っているユーザー向けのフォーラムです。
質問・要望・Tips・バグ報告等、Renoiseに関する話題を書き込んでください。

Duplexファイルの編集方法

投稿記事by satobox » 2011年1月14日(金) 12:29 pm

[はじめに]

多分、自分が持っているコントローラー用のDuplexファイル(レイアウトとかマッピング等)を1から作りたい、又は改造したいと思ってる人は結構いるんじゃないかと思います。ただ、見た感じすごく難しそうなので、なかなか実際には手を出しにくいかもしれません。なので、どういう風にDuplexファイルを編集すればいいのかをここで簡単に説明します。実際、ほとんどスクリプトの知識は必要なく、見た目ほど難しくはありません。

ちなみに、この説明はDuplexマニュアルを補う目的で作ってあります。Duplexマニュアルには、たくさん重要な事が書いてあるので、一度そちらも読んでみてください。

---------------------------------------------------------------------------

[Duplexのディレクトリについて]

基本的に、下図のようなファイルとそれらを入れるフォルダが必要です。そして、それらのファイル・フォルダ名を、あなたのコントローラーの名前に変更する必要があります。

directory.png
directory.png (6.86 KiB) 表示数: 22760 回


- YourControllerName (フォルダ)

-- Configrations(フォルダ)
--- FunctionalName.lua (コンフィグレーションとアプリケーション・マッピングの為のファイル)

-- Controlmaps(フォルダ)
--- YourControllerName.xml (ボタン・ノブ・フェーダーのレイアウトを指定するファイル)

-- YourControllerName.bmp (あなたのコントローラーのサムネイル画像)

-- YourControllerName.lua (補足的なコンフィグレーションの為のファイル)

これら全てを1から作るのは大変なので、ここでは説明用に「R-control」という名前の架空のコントローラー用ファイルを準備しました。もしこのファイルをあなたのコントローラー用に改造したい場合、ファイル内の "R-control" と書かれた部分(全てのファイル名も)を、あなたのコントローラーの名前に変更してください。

R-control.zip
(4.61 KiB) ダウンロード数: 974 回


このZipファイルを解凍して、中に入っている "R-control" というフォルダを以下のディレクトリに置いてください:


Windows: C:\Users\YourName\AppData\Roaming\Renoise\V?.?.?\Scripts\Tools\com.renoise.Duplex.xrnx\Duplex\Controllers

OSX: Macintosh HD\Users\YourName\Library\Preferences\Renoise\V?.?.?\Scripts\Tools\com.renoise.Duplex.xrnx\Duplex\Controllers

Linux: a hidden folder in the user's home folder: ~YourName/.renoise/V?.?.?/Scripts/Tools/com.renoise.Duplex.xrnx/Duplex/Controllers

:!: Renoiseのメイン・メニュー [Help] >> [Show the Preferences Folder...] をクリックして、Scripts/Tools/com.renoise.Duplex.xrnx/Duplex/Controllers とパスを辿る事も出来ます。


そしてRenoiseのメイン・メニューの [Tools] >> [Reload all Tools] をクリックします。すると、Duplexのコンフィグ・リスト内で "R-control Mixer + Transport..." が選べるようになります。

##############################################################################

Renoiseのスクリプト・ターミナル/エディターを使えるようにするには、このページを読んでください。

script-editor.png
script-editor.png (5.52 KiB) 表示数: 22741 回

##############################################################################


-------------------------------------------------------------------------

[各ファイルの説明]

1) R-control.xml

このXMLファイルでは、ノブ・ボタン・フェーダーのレイアウトを指定します。もし簡単なウェブ・レイアウト等の経験があれば、レイアウトを作る事自体はそんなに難しくありません。
ただし、このXMLファイルを作っただけでは、Duplexブラウザを開く事が出来ません。実際のグラフィック・インターフェイスを確認する為には、"R-control.xml" と "R-control_MixerTransport.lua" が必要です。

xml-ja.png
xml-ja.png (25.13 KiB) 表示数: 23187 回



2) R-control_MixerTransport.lua

このLuaファイルでは、幾つかのコンフィグレーションと、アプリケーション・マッピングを設定します。ここであなたは、上のXMLファイルで指定したノブやボタンのグループに、各アプリケーションを割り当てる事ができます。

あなたのコントローラーに別のアプリケーション・マッピングを加える場合は、このファイルと同種のものを新しく別に作ります(例・R-control_Effect.lua)。

[注意]:ボタンの色が変化するようなコントローラー(LaunchPad等)の場合、追加設定用の "R-control.lua" ファイル内に特別なコードを追加する必要があります。そんな場合は初心者には難しいので、Renoiseフォーラムで助言を求めてください。

lua-jp.png
lua-jp.png (36.94 KiB) 表示数: 23187 回



3) Application files

アプリケーション・ファイルとは、Duplexにはじめから含まれている機能別のファイルです。これらのファイルを編集する必要は全くありません。
現在、7つ (Effect, Matrix, Mixer, Navigator, Recorder, StepSequencer, Transport) のアプリケーションがあります。さらに各アプリはいくつかのマッピングを持っています。ですから、あなたは各アプリ・ファイルを開いて、自分が使いたいマッピングの名前を知る必要があります。

mixer-app-jp.png
mixer-app-jp.png (34.44 KiB) 表示数: 23187 回



-------------------------------------------------------------------------

[試してみましょう]

恐らく、あなたが望むレイアウトを完成させるには下の手順のような試行錯誤が必要です:

- あなたのコントローラー用のXMLとLuaファイルを編集
- それらのファイルを保存
- Reload all Tools
- Duplexブラウザを開いて、レイアウトやマッピングが思い通りに動作するか確認
- 再度、編集
・・・

もし行き詰ってしまったら、もう一度Duplexマニュアルを読んだり、他のDuplexファイルを参考にしたり、Renoiseフォーラムで質問したりしてみてください。若干、根気のいる作業ですが、Duplexがあなたの思い通りに動作した時、ちょっとした感動が待っています。頑張ってください。


:!: 別の場所に保存するのを忘れないでください ###############################

もしあなたがDuplex自体をアップデートする場合、全てのコンフィグレーション・マップやセッティングが初期設定に戻ってしまいます。この時、あなたが創ったカスタム・マップも消し去られてしまいます。
残念ながら、これはRenoise スクリプト・ツールの仕様です。ですから、あなたが作ったカスタム・ファイルを、常に別の場所に保存しておく事を忘れないでください。

#########################################################################################
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 689
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Return to Renoise ユーザーズ・フォーラム

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[5人]

cron