XML で Renoise を制御?

ここはRenoiseとは関係無い話題OKです。常識の範囲内で自由に書き込んでください。

XML で Renoise を制御?

投稿記事by Noise-joe » 2012年2月14日(火) 10:24 pm

毎度です。
今月に26歳となった、雑音のジョーです。

ただいま、新しいパソコン&Linux 導入に向けて、あれこれ動いているところです。
ここで、前々から気になっていたことがあるのですが・・・、

Renoise は、XML で制御されている部分があるのでしょうか?
ちょっと言い換えると、XML で Renoise を制御可能なのでしょうか?

というのも、XRNS ファイルは、
「曲のデータが書き込まれた『Song.xmlファイル』と、『SampleDataフォルダ』を内包する書庫(アーカイブ)ファイル」(マニュアルより引用)
とあったので・・・。
Noise-joe
 
記事: 210
登録日時: 2010年6月11日(金) 11:25 am

Re: XML で Renoise を制御?

投稿記事by satobox » 2012年2月15日(水) 5:52 am

おぉ、誕生日おめでとうございます。 :D

う~ん、制御するというのは、何かXMLで指示を出してRenoiseを操作する(再生とか停止とか)って意味ですかね?
そういう事は出来ません。
単純に曲のデータがXML形式である、というだけです。
テキスト・エディタに曲の一部のデータをコピペ出来るとか、その程度の事しか無理だと思います。

もし、そういう操作をしたいなら、OSCを使えばある程度出来ますよ。
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 689
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: XML で Renoise を制御?

投稿記事by Noise-joe » 2012年2月15日(水) 9:10 pm

ありがとうございます。
よくよく考えてみると、XML の膨大な記述よりも、OSC の方がやりやすいですね :mrgreen:

どうでもいい話ですが、近いうちに、新型のパソコンを導入する予定です。

現行使用しているパソコンは、Linux として、引き続き暴れてもらいます。 :mrgreen:
今、Bitwig Studio という DAW に注目しております。
Windows、Mac、そして Linux 対応という、極めて重要な存在。

即ゲット予定です。
もちろん、ゲットしたらどうするか・・・・、

Linux にインストールして、そのあとは・・・、
Sato さんなら容易に想像がつくかと思います。 :lol:
Noise-joe
 
記事: 210
登録日時: 2010年6月11日(金) 11:25 am

Re: やっぱり

投稿記事by satobox » 2012年2月16日(木) 2:13 am

はは、やっぱりBitwigも買いますか?(笑)

発表があった時にRenoiseフォーラムに書き込んでる人がいて、僕もそれで知りました。
僕自身は当然、買いませんが(一応Renoise側の人ですし・苦笑)、デモ版が出たらインストールするつもりです。
いろんなテスト用にこの上ない素材ですし。

でも、なかなか出ないですねぇ~。
やっぱソフトの開発って遅れるもんなんだな~と、のんびり待ってます。

今はそれよりRenoiseのマニュアル整備ですわ。 :mrgreen:
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 689
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都


Return to Off topic(雑談)フォーラム

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[14人]

cron