一応僕はココの管理人という立場なので、Renoidのホームページでデモ曲として何曲か発表したりしてましたが、あれは何とかRenoidの使い方を理解してもらおうと思ってやっていました。ただ正直、曲作りのクオリティが足りてない事は十分に自覚しておりまして、「デモ曲」として発表するのはもういいかな?と思って発表しなくなりました。
ですがRenoidに関しては「もう飽きて全く使ってない」と思われるのは本意ではなく、実はチョコチョコ曲を作っています。そして、有名な●レオ●~ガという所で地方アイドル向けの曲募集が結構あるので、いつかどこかのアイドルさんに歌ってもらおうと思って応募しています。ちなみに今の所全敗です(ええオッサンが何やっとんねんと笑ってやってください・苦笑)。
ちなみに・・・ですが、別にそういう応募を広くお薦めしているわけではありません。正直、「泥船かぁ!?」と思うような募集要項も結構ありますし、自分の曲の権利が後々どうなるか?とかも踏まえて、納得して(覚悟して)応募するべきだとは思います。
でもね、意外と面白いんですよ。僕も最近知ったんですが(これは間違ってるかもしれませんけど)、メロディーは大体1オクターブ+2~3全音くらい?が良いそうなんです。僕は自分でも歌ったりするのでわかるんですが、驚愕の狭さですよ。でも考えてみたら、あれだけ激しく踊ったりするので、それは仕方ないんでしょうね。その狭い音域の中で、転調とかリズムとか歌詞を駆使していかに印象的な曲を作るか、みたいな変な醍醐味があるのです。
まぁ、そんな感じで、このどうでもいいようなチャレンジは今後もマイペースで続けられればと思っています。書き込んでおいて何ですが、あんまりコメントとかせずに(あの管理人、あんなしょ~もない曲作っとるとか言わずに・汗)そっとしておいてくださいませ。何か恥ずかしいので・・・(;'∀')
最後に、Renoidのボイス音源や入力ツール等を提供してくださっている方々に、この場を借りて感謝いたします。
まぁ、お暇なら聞いてみてください(別に再生回数と採用/不採用は関係が無いので、無理にクリックしてもらわなくてもいいですよ・笑)。曲は今後、増えるかもしれませんし、削除するかもしれませんし、どうなるか分かりませんけど・・・

https://creofuga.net/misasagi