iPadやiPhoneでRenoiseを制御?

ここはRenoiseとは関係無い話題OKです。常識の範囲内で自由に書き込んでください。

iPadやiPhoneでRenoiseを制御?

投稿記事by Noise-joe » 2012年3月03日(土) 9:27 pm

毎度です。
大学院進学に成功したら、Renoise を研究にも応用しようと考えている雑音のジョーです。

件名のとおりですが、iPad や iPhone で、Renoise を制御することが可能になるのでしょうか?
今、リニューアルされた本家ページを見たら、それらしき表記がありました。
⇒What is Renoise の項にある、OSC の部分。

確かに、OSCを使えば可能だとは思うのですが、何か特殊なアプリを導入する必要があるのでしょうか?
今使っている携帯(4年物)が天寿を全うしたら、iPhone にしようと考えています。

それにしても、ページとマニュアルの大リニューアルには驚きました。
Renoise は、確実に新次元へ向かってますね~。 :mrgreen:
Noise-joe
 
記事: 210
登録日時: 2010年6月11日(金) 11:25 am

Re: iPadやiPhoneでRenoiseを制御?

投稿記事by satobox » 2012年3月03日(土) 10:57 pm

あれ?確かジョーさんて看護系の学校じゃなかったっけ?? Renoise を応用って・・・??(笑)

それはさておき、iOS系のデバイスですよね。
実は僕、この件についてが一番自信が無いんですよ。恥ずかしながら、iPadとかいまだに触った事が無いのです。
だから何か間違ってるかもしれませんが、その辺は大目に見てやってください。

iPhoneとかでコントロールするのは、Renoise がOSCに対応した時点(v2.6 かな?)で出来てました。
多分、皆さんが一番使ってるのはTouchOSCというアプリじゃないかなぁ?と思います。

YouTubeでちょっと見てもらうのが一番わかると思いますよ。

あと、日本語マニュアルのOSC解説ページでもちょっと書いてましたが、Mac なら OSCulator、Windows なら PureData を使えば OSC信号をMIDI信号に変換出来るみたいですね。そうなるともうMIDIコンと同じですから、普通にRenoiseでMIDIマッピングとか出来ると思います。

まぁ実際やった事がないので説得力が無いのですが・・・(^_^;)>
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 689
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: iPadやiPhoneでRenoiseを制御?

投稿記事by Noise-joe » 2012年3月04日(日) 10:20 am

どうもです。
確かに、おいらは今、看護学校に行っております。
実を言うと、2 年前に大学を卒業しております。
で、、大学院で何を研究するかというと・・・?
今はまだ詳しくは言えませんが・・・、一言でいえば、解析への応用です。 :mrgreen:
真相は、時期がきたらこっそりと :mrgreen:
⇒プログラムの流用じゃありません

iOS 系デバイスは、確かに便利ですが、裏側はかなり複雑そうな印象です。
ちょいちょい触りながら、覚えていきたいと思います。 :D

当面、おいらは Windows を使うので、Pure Data のお世話になりそうです。
ただ、あれは日本ではそんなに見かけないような気が(汗)
まぁ、それを超えることができれば、パイオニアですな。

そういや、巷ではタッチパネルが出回っておりますが・・・、
iPad のように、柔軟性のある使い方はできるのかな?
指先でデータを直接操作することができれば、演奏や制作が、ものすごく進歩すると思います。
iPad が Windows や Linux を操作できるかは不明ですが・・・。

今の願望は、販売されているタッチパネルで、Windows のアプリケーションを動かすことです。
ここ最近、パソコン関連の情報はご無沙汰だったので、時代に取り残された気分です。 :shock:
Noise-joe
 
記事: 210
登録日時: 2010年6月11日(金) 11:25 am

Re: iPadやiPhoneでRenoiseを制御?

投稿記事by satobox » 2012年3月04日(日) 1:59 pm

あぁ、なるほど、看護にRenoiseを応用するって意味じゃなかったんですね(笑)。

当面、おいらは Windows を使うので、Pure Data のお世話になりそうです。
ただ、あれは日本ではそんなに見かけないような気が(汗)
まぁ、それを超えることができれば、パイオニアですな。

AmazonにPure Dataの本売ってますよ。さすがにマニアックな専門書なので高いですけど(3570円)。
僕は以前Luaの本を買ったんですけど、もう全く読んでません。そんな頭無かった :roll: ・・・やっぱ向いてないです。

iPad が Windows や Linux を操作できるかは不明ですが・・・。

これは可能でしょう。YouTubeのムービーでもWinとかLinuxで使ってるみたいですし。
多分、自由度の高いMIDIコンだと思っていればいいんじゃないですかね?


ここ最近、パソコン関連の情報はご無沙汰だったので、時代に取り残された気分です。

そうですねぇ、もうすぐiPad3も出るような噂ですし、ますます時代に取り残されるのかなぁ~(^_^;)。
正直僕は、現物というかMIDIコントローラーとかの方が好きなんですけどね。単に食わず嫌いなだけかもしれないですけど。

それとWindows 8が出たらどうなるのかな?ってのも気になります。
でも既にアプリ開発者とか楽器メーカーがiPad系に傾倒してるので、音楽部門ではやっぱりiOSかもしれませんね。
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 689
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: iPadやiPhoneでRenoiseを制御?

投稿記事by Noise-joe » 2012年3月04日(日) 8:52 pm

プログラミングは、向き不向きがはっきりします。
何を隠そう、おいらは C で挫折したんです。
でもまぁ、REAKTOR 等のモジュラーは、個人的には向いているかなと、少しだけ感じています。
まだまだ、練習しないとな~。

で、iPad が Windows や Linux を操作できるんだ!!
これは知らなかったな。。
でも、探してみると、いろいろ方法があるみたいですね。
Mac しか制御できないという先入観は、排除せねば・・・。

その他のタブレットでは動かせないかな~?
価格を考えると、コレが一番いいんですが :lol:

Windows 8 が出た直後の動向も、注視しています。
何か規格が変わると、対応に時間を要することがあるかもしれませんし。
これからは、タブレットが MIDI コントローラーの働きをする時代になるのかもしれませんね。
遠い将来、ツマミやボタンが配されたコンソールが出てくる可能性もあり得そうです。
Noise-joe
 
記事: 210
登録日時: 2010年6月11日(金) 11:25 am


Return to Off topic(雑談)フォーラム

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[0人]

cron