Synth1 の秘話

ここはRenoiseとは関係無い話題OKです。常識の範囲内で自由に書き込んでください。

Synth1 の秘話

投稿記事by Noise-joe » 2012年12月01日(土) 1:16 pm

ご無沙汰しております&お騒がせしております。
11月のはじめぐらいに iPad をゲットし、その後ドタバタぶち込みスペシャルが始まり、終えた翌日にぶっ倒れてしまったと思えば、さらに26日に道端でぶっ倒れて救急搬送されていた、雑音のジョーです :mrgreen:

ようやくこちらに出現する時間が出来ました :lol:

しばらく見ない内に、Renoid は着実に進化 :D
順次、活用していきたいと思います。

さてさて、DAW を操る人であれば、知らない人はいないであろう、Synth 1。
コレの秘話が公開されています。↓
http://www.dtmstation.com/archives/51828100.html

実に意外な内容がてんこ盛りでした :D

そろそろ体調も良くなってきたので、iPad と Renoise の連携を試していきたいと思います。
まずは、作曲面における連携について、研究していきたいと思います。

2.9 は、まだまだ先かな?
Noise-joe
 
記事: 210
登録日時: 2010年6月11日(金) 11:25 am

Re: Synth1 の秘話

投稿記事by satobox » 2012年12月01日(土) 3:37 pm

まぁもう年末なので、健康には十分気をつけてください。(^_^;)
いいですねぇ~、iPad。僕も欲しいけどお金無いしなぁ。

Synth 1 にしろ、"上大岡" の g200kg さんにしろ、何かリアルは凄い方々みたいですよね。
多分、Psycle 等を少し弄っておられた S.F. さんもプログラマーさんみたいだし。
そういう人達が日本の音楽ソフトを支えてくださってるんでしょうね。

願わくば U-He とか Tone 2 みたいな、趣味人が集まったようなソフトシンセ・メーカーが日本にも生まれるといいんですけどね。仕事にしちゃうと、やっぱり難しいのかな?とも思いますが。

Renoise の次のリリースに関しては、まだ何とも言えないですねぇ。
アルファ版はもちろん出てるんですけど、ここ1~2ヶ月は更新がかなり停滞してます。
開発者さん達はフォーラムにもほとんど書き込んでないみたいなので、本部でディープに作り込んでるんだと思います。
例年ならそろそろ、って感じですが、ちょっとこの勢いだと来年にずれ込むかもしれないっすね。僕もちょっとわからないです。 :roll:
まぁ開発自体はしっかり続いているので、その点は安心してください。
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 689
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: Synth1 の秘話

投稿記事by Noise-joe » 2012年12月01日(土) 10:04 pm

今日、 iPad向けのDAWを6種類導入しました。 :mrgreen:
今はまず、操作を覚えるところから始まりますが、すぐに使いこなしてみせます。
日本のソフトウェア産業は、海外に比べると弱いとよく聞きます。
これは、資本やその他の経済状況に問題があると思います。
しかし、このようなソフトを作る天才的な技術者達がいることを考えれば、日本のポテンシャルは、とてつもなく高いと思います。 :D

2.9のリリースについては、やはりまだまだ課題があるみたいですね。 :shock:
数字の上では、もう3.0に近づいているわけだし、ここで何らかの土台を固める意味合いもありそうですね。
サンプルスライサーに、自動で8等分、16等分など、任意の数に等分する設定が追加されると嬉しいです。 :D
Noise-joe
 
記事: 210
登録日時: 2010年6月11日(金) 11:25 am

Re: Synth1 の秘話

投稿記事by satobox » 2012年12月04日(火) 8:28 am

今日、何気に本家フォーラム見てたら、Duplex の TouchOSC のマップが新しくなったみたいですよ。
結構力作っぽいですね。 :wink:

http://forum.renoise.com/index.php?/top ... _p__285032
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 689
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: Synth1 の秘話

投稿記事by Noise-joe » 2012年12月08日(土) 12:04 pm

これまた、インパクトの強いルックスで :!:
より、ライブパフォーマンスに向けたギアへと進化しているみたいです。
2.6以降、進化の勢いが、すさまじいものになっています。 :D
この調子で行くと、renoiseに対応したアプリが増えていくのも時間の問題かもしれません。 :mrgreen:
難しいかもしれませんが、 iPadのアプリとしても、renoiseが動くとうれしいなと思ってます。
スライスしたサンプルを、指先で配置するのは、とても直感的で面白いと思います。 :mrgreen:
Noise-joe
 
記事: 210
登録日時: 2010年6月11日(金) 11:25 am


Return to Off topic(雑談)フォーラム

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[2人]

cron