ある特定のソングデータ(.xrns)から、’New Song’にした時にフリーズする問題。

既にRenoiseを使っているユーザー向けのフォーラムです。
質問・要望・Tips・バグ報告等、Renoiseに関する話題を書き込んでください。

ある特定のソングデータ(.xrns)から、’New Song’にした時にフリーズする問題。

投稿記事by MelonComplextro » 2021年3月19日(金) 2:16 pm

先日から、ある問題に悩まされています。

かなり小規模な不具合ですが、結構支障が出てしまったら困るので質問させていただきます。

それは、ある特定の※ソングデータ(.xrns)を開いた状態(再生をしながらブチ切りと言う乱暴な様にはせず、再生停止をしてから行いました。)から、
Fileメニューの’New Song(Cmd/ Ctrl + N)’の新規の曲を作るを選択するとフリーズしてしまいます。

またなぜか、その他のフリーズをしないソングデータ(.xrns)を先に読み込んでから、問題のソングデータ(,xrns)を読み込み、’New Song’を実行するとフリーズする事象を回避出来てしまいます。

BBSでのアドバイスをご教授のもと、こちらで色々検証をしてトラブルシューティングを行いたいです。

Renoiseのバグかファイルの破損であるのかそれともまた別の問題なのかが不明でアドバイスを頂ければ幸いです。


※参考までに、該当のソングデータでの事象を録画した物を掲載します。

URL(YouTube: 限定公開): https://youtu.be/nxFtRtN5KXo

[心当たり]

・カットオフフィルターエンベロープのオートメーション設定がSENDトラックに1つある。それが影響しているのかは不明です。

・1つのエレピトラックに、MIDI鍵盤のサスティンを、かなりしつこく刻んでいる為、VSTiコマンドで記述異常が発生している?

(これは今回の件と関係がないのですが、以前MIDIコントローラーでピッチベンドを付けた単音ノートコラムを誤って[+]を押してノートコラムを増やしたところ、ある一部のDSPエフェクトに勝手にオートメーションが追加され出音がおかしくなった事があります)

[やったこと]

・Preference Folder内のAU, VST, VST3キャッシュデータの削除、プラグイン全再度読み込み。

————————————————————————————

[スペック詳細]

PC: MacPro 16GB
OS; MacOS(Mojave | 10.14.6)

Renoise 3.3.1

[楽器プラグインの概要 | AudioUnit | 最新バージョン]

・NI - Kontakt 5 [3機](Komplete Libraryドラムキット、ストリングスやトロンボーン)
・NI - Massive [1機]
・NI - Reaktor 5 [1機]
・AAS - Lounge Lizard EP-4 [1機]
・UVI - UVIWorkstation [2機]
・mu-station - FAMISYNTH-II [2機]

[DSPプラグインの概要 | VST | 最新バージョン]

・Waves - OneKnob Pumper [5機]
・Waves - SuperTap [1機]
・iZotope(Mst track) - Ozone 8 [1機]

よろしくお願い申し上げます。

Maya
アバター
MelonComplextro
 
記事: 40
登録日時: 2013年8月02日(金) 3:06 pm
お住まい: 東京都(~2021), 埼玉県

Re: ある特定のソングデータ(.xrns)から、’New Song’にした時にフリーズする問題。

投稿記事by satobox » 2021年3月19日(金) 7:07 pm

んん~、これは難しそうですねぇ。結果的に解決しない可能性もあるので、あまり期待しないでください。スミマセン。m(__)m

まずは、Log ファイルを見て、どこらへんでフリーズが起きてるのか分からないかなぁ?と思いました。
メインメニューの Help >> Show the Log File... でログファイルが見つかると思います(Win では Log.txt ってファイルです)。

ただ、過去の膨大なログが記録されてるので、一旦削除(もしくはどこかに移動)してまっさらな状態にした方が分かり易いと思います。
その状態で、例のフリーズを再現して強制終了してみてください。そして、ログファイルを開きなおしてみれば、どの段階でフリーズしてるかがひょっとしたら分かるかもしれません。

差し支えなければ、ここにログファイルを添付して頂けると共有できます。
ただ、そんなに細かく記録されてないので、ハッキリした原因は分からないかもしれません。



あとは、やっぱり、プラグインに原因があるかも?と疑います。
だからちょっと手間が掛かるんですが、お使いのプラグイン9種類を一つずつ無効にして、フリーズの有無を確認してみるのも良いかも。

やり方は、プラグインが保存されているフォルダを開いて、一時的にプラグインの拡張子の名前を変えてしまうんです。

例えば NI-Kontakt5.component というファイル名だとしたら、 NI-Kontakt5.component_XXX みたいに拡張子をリネームします。
その状態で問題の曲をロードすると Missing Plugins という表示は出ますが、そのプラグイン以外の音は再生は出来ます。
で、フリーズが起きるかどうかを各プラグインで確認していきます。

でも正直、どのプラグインが原因かが分かったとしても直しようがない場合もあるので、骨折り損のくたびれ儲けになる可能性もあります。 :(


特に、
またなぜか、その他のフリーズをしないソングデータ(.xrns)を先に読み込んでから、問題のソングデータ(,xrns)を読み込み、’New Song’を実行するとフリーズする事象を回避出来てしまいます。


この一文があるので、余計に分からないというか、何だろうなぁ~???という感じです。
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 691
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: ある特定のソングデータ(.xrns)から、’New Song’にした時にフリーズする問題。

投稿記事by MelonComplextro » 2021年3月19日(金) 11:35 pm

ご返信ありがとうございました。

やはり難しい事象なんですね :o

とりあえずのところ、Macコンピュータを起動してRenoiseのLogファイルが生成されていない状態(前もってそのディレクトリから移動削除しておいた)にし、該当の(.xrns)を開き、フリーズさせてRenoise.logに書き込まれたLogファイルを共有させて頂きたいと思います。

添付ファイルはこちらです。(Nortonでスキャン済み)

Satobox-sama.zip
Renoise(dot)log
(4 KiB) ダウンロード数: 1160 回


Satoboxさんからご教授頂いた、プラグインのそれぞれ無効化で検証をしてみます。

それでもダメそうなら、幸い作曲が出来ていて繰り返しの展開だけのノート入力の情報量程度なので、手動でノートのコピペ(クリップボードを駆使したり)やアドバンスドエディットパネルのSWAP機能でこの問題のファイルとは全く別の(.xrns)で、作り直しをしようかなあと思ってます泣。

一人で解決しようと思いましたが、BBSに書き込んでみて少し不安が落ち着きました。

本当にありがとうございます。

Maya
アバター
MelonComplextro
 
記事: 40
登録日時: 2013年8月02日(金) 3:06 pm
お住まい: 東京都(~2021), 埼玉県

Re: ある特定のソングデータ(.xrns)から、’New Song’にした時にフリーズする問題。

投稿記事by MelonComplextro » 2021年3月20日(土) 3:00 am

追記:

どうやら
Lounge Lizard EP-4.component に問題があるらしく、component_XXXで不具合が解消されたり、このLounge Lizardのプラグインをインスツルメンツスロットから削除する事でフリーズがなくなるそうです。

依然として原因が分からず、Lounge Lizard EP-4に追加したRenoiseでのサスティン入力のコマンドを消しても問題が解決しません。

要するに、今回作っていた「hex be with U(dot)xrns」というソングデータのみで不定期でフリーズが発症している状態なので他の要因があるかもしれないところです。

Lounge Lizardは、最新バージョンの4.3.2です。

他のソングデータの楽曲にもLounge Lizardが入っていますが発症した事が今のところ一度もなく、
気に入っていたエレピですが、音楽制作の仕事でも頻繁に使うので問題が明確になるまで使用を中止してみる事にしました。

毎回本当にお手数をおかけして申し訳ありません。
アバター
MelonComplextro
 
記事: 40
登録日時: 2013年8月02日(金) 3:06 pm
お住まい: 東京都(~2021), 埼玉県

Re: ある特定のソングデータ(.xrns)から、’New Song’にした時にフリーズする問題。

投稿記事by satobox » 2021年3月20日(土) 8:53 am

何か、フリーズする状況を読んでいると、Lounge Lizard EP-4 だけを原因とするのもちょっと腑に落ちない感じはありますねぇ。
その曲だけでフリーズが起こって、しかもその曲でもフリーズしない場合もあるって事ですもんねぇ。。。

ちょっと僕の知識では何とも言えず、もう少し様子を見てみませんか、ぐらいしか言えないです。掴み処が無い返答ですみません。
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 691
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: ある特定のソングデータ(.xrns)から、’New Song’にした時にフリーズする問題。

投稿記事by MelonComplextro » 2021年3月20日(土) 5:38 pm

返信ありがとうございます。

そうですよね、Lounge Lizardだけが問題ならもっと他の曲でフリーズなど色々問題が出てるはずなので焦らずに様子を見てみます。

今までRenoiseで原因不明のトラブルがあった事がとても少ないので僕自身焦ってしまいました。

何が原因か判かりましたら、Renoiseユーザーさんで同じ様な事象があった時のためにここに報告しに来ます! :)
アバター
MelonComplextro
 
記事: 40
登録日時: 2013年8月02日(金) 3:06 pm
お住まい: 東京都(~2021), 埼玉県


Return to Renoise ユーザーズ・フォーラム

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[55人]

cron