トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS


NEWS!!

てっきりバグだと思ってた事。

V1.5a でセーブしたサンプルは、SoundEngineでロード出来ないんですよ。「変換出来ません」って出ます。てっきりバグだと思ってレポートしたら、それはV1.5からの"仕様"らしい。32bitでセーブするんだそうです(多分今までは16bitだったと思う)。 Audacityとかに乗り換えなきゃいけないのか!?と焦りましたが、今後16bitでセーブするオプションを付けてくれるそうです。ありがたや。 僕はあまり詳しくないんですが、元々16bitのサンプルを32bitでセーブしたら音は良くなるんでしょうか?