まぁ、ぶっちゃけて言うと(ちょっと申し訳ない気もしますが…)、僕も最近は Linux 自体をあまり触ってないんです。
以前は動作確認程度に、Ubuntu のリリース毎に外付けハードディスクを書き換えてたんですが、最近はそれもサボっちゃってる次第です(~_~;)。
まぁ動作確認程度での僕の印象では、Renoise がフリーズやクラッシュをした記憶はあまり無いです。シンプルな環境なら安定してると思います。
ただ、オーディオインターフェイスとか本格的な設定をするつもりなら、それはややこしいですよ。そもそもドライバがあるか?っていうレベルから探っていかないといけないので…。そういう難題を、むしろ楽しみつつ自分で解決して行ける人じゃないと、なかなか厳しいと思います。端末にコマンドを入力するのにも慣れていかないとダメでしょうし。
最近では、Win の VST を動かす仕組みもかなり進歩してるみたいなんですが、そういう最新の情報を僕は知らないんです。いまだに "Ubuntu Studio" 等の検索ワードでここに来てくれてる人も多いみたいですが、そういう系の質問をされてもほぼ分からない状態ですねぇ・・・何か申し訳ないなぁとは思いますが。
