ちょっと最初に言い訳させて頂きたいんですが、最近僕はDIY(いわゆる日曜大工・汗)をやっている事が多く、Renoiseというかパソコン自体をあまり触ってなくて、かなり忘れてるというか間が抜けた事を書くかもしれません。管理人が何言うてんねんって感じですが、どうかご容赦ください。(;^ω^)
でまぁ、どういうレベルのインストゥルメントを作りたいかにもよるんですが、究極的には一つ一つ波形を重ねるのは正しいやり方だと思います。音を追求すれば、結局面倒くさい事は避けて通れないです。でもここでは、もっと手軽なレベルの方法を質問されてると思うんですが、keyzones画面は意外と便利に作られてるので、それをちゃんと使えてるかを一応確認しておきたいです。
http://reg.s63.xrea.com/tutorial-latest ... yzones.htm↑このページの下から2つ目の画像のように、複数のサンプルを一括でkeyzones画面へドラッグ&ドロップすると、結構楽に配置する事が出来ます。例えばC-3~C-7 まで1オクターブ毎に5つのサンプルを使ってるなら、それら5つをCtrl+左クリックで全て選んで一気にドラッグ&ドロップすれば、音域幅とかも5つ一気に変えられるので便利だと思います。(ただ、それだと全て等間隔になるので、一つ一つの音域幅がバラバラの場合はやはり手作業の調整が必要です)
でも多分、もっとオートマティックな方法を求めておられると思いますけど、調べてみたら、そういうツールが過去には存在していました。
https://www.renoise.com/tools/xrni-mergerこれは残念ながら、Renoise 3.0 用のツールで、よくある「バージョンアップの都合で一々更新してられまへんわ~」って事で放置状態みたいです。ですが、API バージョンを最新に書き換えて試してみたら、3.1でもエラーは出ますが一応動きました。
◆本家サイトに置いてあるのは API バージョンが4なので、5に書き換えたのをここに添付します。これで一応 3.1 にインストールは出来ます。
◆まず Renoise 本体の Instrument box に2つの XRNI をロードする。
◆XRNI-merger ツールの上部でそれら2つを指定してから一番下のボタンを押します(この時点でエラーが出ますが、少なくともkeyzones画面に波形をコピーする事は完了しています)。
◆で、下側の XRNI のkeyzones画面を開けば、波形が重なっていると思います。
このツール、他にもいろいろ出来たっぽいですが、多分3.1ではフル機能は使えません。まぁ現状では、やっぱり手作業も必要でしょうね。
ちょっと最初に言い訳させて頂きたいんですが、最近僕はDIY(いわゆる日曜大工・汗)をやっている事が多く、Renoiseというかパソコン自体をあまり触ってなくて、かなり忘れてるというか間が抜けた事を書くかもしれません。管理人が何言うてんねんって感じですが、どうかご容赦ください。(;^ω^)
でまぁ、どういうレベルのインストゥルメントを作りたいかにもよるんですが、究極的には一つ一つ波形を重ねるのは正しいやり方だと思います。音を追求すれば、結局面倒くさい事は避けて通れないです。でもここでは、もっと手軽なレベルの方法を質問されてると思うんですが、keyzones画面は意外と便利に作られてるので、それをちゃんと使えてるかを一応確認しておきたいです。
http://reg.s63.xrea.com/tutorial-latest/html/main/IE-sampler-keyzones.htm
↑このページの下から2つ目の画像のように、複数のサンプルを一括でkeyzones画面へドラッグ&ドロップすると、結構楽に配置する事が出来ます。例えばC-3~C-7 まで1オクターブ毎に5つのサンプルを使ってるなら、それら5つをCtrl+左クリックで全て選んで一気にドラッグ&ドロップすれば、音域幅とかも5つ一気に変えられるので便利だと思います。(ただ、それだと全て等間隔になるので、一つ一つの音域幅がバラバラの場合はやはり手作業の調整が必要です)
でも多分、もっとオートマティックな方法を求めておられると思いますけど、調べてみたら、そういうツールが過去には存在していました。
https://www.renoise.com/tools/xrni-merger
これは残念ながら、Renoise 3.0 用のツールで、よくある「バージョンアップの都合で一々更新してられまへんわ~」って事で放置状態みたいです。ですが、API バージョンを最新に書き換えて試してみたら、3.1でもエラーは出ますが一応動きました。
◆本家サイトに置いてあるのは API バージョンが4なので、5に書き換えたのをここに添付します。これで一応 3.1 にインストールは出来ます。
[attachment=1]com.renoise.Xrni-Merger.xrnx[/attachment]
◆まず Renoise 本体の Instrument box に2つの XRNI をロードする。
◆XRNI-merger ツールの上部でそれら2つを指定してから一番下のボタンを押します(この時点でエラーが出ますが、少なくともkeyzones画面に波形をコピーする事は完了しています)。
◆で、下側の XRNI のkeyzones画面を開けば、波形が重なっていると思います。
このツール、他にもいろいろ出来たっぽいですが、多分3.1ではフル機能は使えません。まぁ現状では、やっぱり手作業も必要でしょうね。