あ。それと、最後に書いてた著作権なんですが・・・。
Renoise を動かす画面を、無許可でやっちゃって大丈夫かな?という不安だったんです。
全然問題無いなら、ブイブイ作っていきます。
多分他のDAWでも同じだと思いますけど、全然そんな許可いらないっすよ。ガンガンやっちゃってください!
動画もいっぱいあるし、この安定性と音質をもってすれば、新しいスタンダードになりそうです。
海外のRenoiseユーザーさんの動画はいっぱいあるんですけど、日本はまだまだ少ないですよねぇ。
ユーザー数は微増してるらしいんですけど、あんまり実感が無いというか。
動画とかどんどん増えてくれると嬉しいです。
「Renoise」「Record」「NI」
自分の中では、この3つさえあれば、あとはVSTが適当に増えればいいやってぐらいです。
ReasonとRecordだけでも機能的には揃ってますしね。次のリリースでさらに強力になりそうですし。
羨ましいというか、多分僕では使い切れません(笑)。
ちなみに僕は、この前のセールで買ったXpansionTank2とか、KorgのM1、CakewalkのStudio Instruments、D16のリズムマシンとか、わかりやすくてリーズナブルな物ばっかりですね(^ ^;)。