サンプル作り(Selection Shaper スクリプト・ツール)

既にRenoiseを使っているユーザー向けのフォーラムです。
質問・要望・Tips・バグ報告等、Renoiseに関する話題を書き込んでください。

Re: サンプル作り

投稿記事by uprime22 » 2014年6月07日(土) 9:59 am

横幅はあのくらいなら問題無いと思いますし、あのままでも良いんじゃないですか?

大きさ大丈夫そうなら、これで一旦完成ですかね。

本家へのアップどうしましょうか。
機能説明とか考えたら、一瞬気が遠くなりかけましたが、
触れば分かるかな??
uprime22
 
記事: 208
登録日時: 2009年11月04日(水) 9:32 pm

Re: サンプル作り

投稿記事by satobox » 2014年6月07日(土) 10:53 am

確かに、僕らは1つ1つ順を追って理解したので大丈夫だったんですが、
これはもう、1~2ページのPDFマニュアルがあってもおかしくないくらいのツールなんですよねぇ。(;^ω^)
でも、正直そこまでやるのもしんどいなぁ~、ってのもありますよね(英語やしねぇ・・・汗)。

まぁ、とにかく Tooltip を読んでください、って感じですかね。
それと初心者の方は、とりあえずランダムボタンを押してください、と(笑)。
あれはかなりのデモンストレーションになるはずです。

それで、どんな反応か、様子を見てみますか?
僕は、トップの画像を準備しますよ(かなり大雑把にしか説明出来ないですけど)。

:!: 追記
画像は準備できたので、僕はいつでもOKです。 :wink:
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 691
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: サンプル作り

投稿記事by uprime22 » 2014年6月09日(月) 6:16 am

週末にでもアップしましょうかね。
説明ちょっと考えます。
(><) 英語難しい…。
uprime22
 
記事: 208
登録日時: 2009年11月04日(水) 9:32 pm

Re: サンプル作り

投稿記事by satobox » 2014年6月09日(月) 7:51 am

了解しました。いつでもいいですよ。そちらに合わせます。
一応、これが準備した画像です。
添付ファイル
ss20-gazou.zip
(32.51 KiB) ダウンロード数: 4906 回
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 691
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: サンプル作り

投稿記事by uprime22 » 2014年6月15日(日) 6:09 am

どもです。
実はアップする前にちょっと考えて、失敗したなあと思ったことがあります。
このツールをシンセの一種として見た時、折り返しノイズの事が考えられてないんですね。
自分の勉強不足だったんですが、基本波形がきれいすぎるんです。サイン波は大丈夫かなと思うんですが。
Renoiseの基本波形のファクトリープリセットXRNIだと、そこに少し配慮してあって、
波形が単純な幾何学図形になってない様です。

ちょっと考えてみたいんで、公開少しだけ延期してもらっていいですか。
すいません。
uprime22
 
記事: 208
登録日時: 2009年11月04日(水) 9:32 pm

Re: サンプル作り

投稿記事by satobox » 2014年6月15日(日) 8:03 am

それはもう、uprimeさんの納得ゆくまでやってください。 :wink:
折角ここまで作ったんだし。

僕の方は全然問題無いですよ。(にわかサッカーファンとしてW杯見てたりしますから・・・汗)
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 691
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: サンプル作り

投稿記事by uprime22 » 2014年7月04日(金) 9:09 am

お久振りです。

Tool の手入れちょこちょこやってったんですが、もちょっとかかりそうです。
GuI上はチェックボタンが一個増えるだけのはずなんですが、
やー難しいです。
(==;)

バグ一個見つけたので、修正しときました。
ではでは。
uprime22
 
記事: 208
登録日時: 2009年11月04日(水) 9:32 pm

Re: サンプル作り

投稿記事by satobox » 2014年7月04日(金) 12:11 pm

ど~もど~もです。

ちょっと今週末は(野暮用でごちゃごちゃするので)お手伝いはしんどいかなぁ~と思ったので、ちょうど良かったです。
じっくりやってください。(^^)/

まぁ、サッカーもガッカリでした。。。(´・ω・`)
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 691
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: サンプル作り

投稿記事by uprime22 » 2014年8月02日(土) 9:54 am

どもです。
すっかり真夏で暑いですね…。めげそうです。

Tool の方、ようやく機能が形になったので、アップしました。
チェックボタンが一つついただけで、基本は変わりません。

これで、折り返しノイズ嫌う時でも、ある程度は使えるものになったかな、と。

ランダム波形の方もちょこっと調整しました。(おとなしくなりすぎたかな?)

お試しくださいませ~。
uprime22
 
記事: 208
登録日時: 2009年11月04日(水) 9:32 pm

Re: サンプル作り

投稿記事by satobox » 2014年8月02日(土) 10:20 pm

いや~、今日はちょっとマシでしたけど、毎日暑いですねぇ。死にそうです。(´・ω・`)

試させて頂きましたよ。SawとPulseの波形がイイですねぇ。確かに本物のシンセとかは、こんな形してますよね。
これが描けるツールって、結構貴重なんじゃないかなぁ?と思います。 :D
今までの綺麗な波形は、弾く鍵盤によっては嫌な倍音みたいなのが乗る場合がありましたけど、それも格段に減ってます。
流石に、こだわっただけの事はありますね。(*^^)v


それで、Kaiの方ですが、やっぱりちょっと幅が気になったので、「Fade with xxx」っていうボタンを「RM(Ring Modulation)xxx」というアイコンに替えさせてもらいました。
そのビットマップ・アイコンを4つ追加したので、gui_util.lua と main.lua だけ、少し弄らせてもらいました。
(開発版の方にも、そのビットマップ用のコードを足してコメントアウトしておきました。)
再アップしてありますので、一応確認お願いします。


あとは、本家のフォーラムが、ちょうど落ちてしまってますねぇ・・・(^^;)
向うが復活したら、アップしましょうか。画像の準備だけはしておきます。
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 691
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: サンプル作り

投稿記事by uprime22 » 2014年8月04日(月) 7:17 am

どもです。
GUIの変更の中身了解です。
ついでに、変数の名前の"fade_with" を、ring_mod に変えました。
後、バグを見つけたので、直しました。これで音質良くなったかな?

あとは、本家のフォーラムが、ちょうど落ちてしまってますねぇ・・・(^^;)
向うが復活したら、アップしましょうか。画像の準備だけはしておきます。

ああ、やっぱり落ちてたんですね。
画像のアップできればお願いできますか。
後で補足の説明とかあったら、こちらでもなんかかきこみます。
予定では、ユーザーの操作に関わる所はこれ以上なにもいじらないつもりです。
uprime22
 
記事: 208
登録日時: 2009年11月04日(水) 9:32 pm

Re: サンプル作り

投稿記事by satobox » 2014年8月04日(月) 8:13 am

あと、これは一応の提案なんですが、このツールはもうRenoise.comに正式登録した方が良いんじゃないですかね?
:!: 若干面倒臭そうなので、もちろん嫌ならパスでOKですよ)

ちょっとツール登録のページを見てたんですけど、
http://www.renoise.com/tools/submit

どうやらツール登録者になるには、uprimeさん本人が一度メールでコンタクトする必要があるみたいなんです。
スパマー対策みたいですねぇ。一回登録しておけば、後は自由にアップ出来るようになるんじゃないかなぁ?と思うんですが。
多分「I've made a Renoise tool called "Selection Shaper". I want to publish my tool on http://www.renoise.com」とか書いて送ればいいだけだと思うんですけど。(英語フォーラムのユーザーネームも知らせる必要があるみたいです)

さすがにフォーラムだけでは、今回みたいに何か月も経ってしまうと、もう存在が消え去ってしまう感じになっちゃうんですよねぇ。このSelection Shaperは、それだとちょっと勿体ない気が個人的にはするんですよねぇ。 :wink:
どうっすかねぇ?
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 691
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: サンプル作り

投稿記事by uprime22 » 2014年8月05日(火) 5:52 am

Renoise.comに正式登録した方が良いんじゃないですかね?

なるほろ。
ちょっと概要読んで考えてみますね。

現在テストした中で、バグフィックスに、バグが。
もうちょっとバタバタしそうです。
uprime22
 
記事: 208
登録日時: 2009年11月04日(水) 9:32 pm

Re: サンプル作り

投稿記事by satobox » 2014年8月05日(火) 7:55 am

まぁ、正式登録するかどうかはさておいて、
フォーラムの最初の投稿はすぐにでも更新出来ますよ。画像と短い文章は準備出来てます。
向うもやっと生き返ったみたいですし。 :wink:
もうちょっと様子見たければ、もちろん待ちます。
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 691
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: サンプル作り

投稿記事by satobox » 2014年8月06日(水) 9:40 am

kai の v2.4 に、ビットマップ・アイコンの表記間違いがあります。

main.lua の1004行目の
bitmap = btmp.ring_mod_tri,

bitmap = btmp.ring_mod_triangle, に直しておいてください。

トップページのやつは一応再アップしておきました。
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 691
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

1つ前へ次へ

Return to Renoise ユーザーズ・フォーラム

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[72人]

cron