Trackerの音入力は、PCキーボード派が多い?

ここはRenoiseとは関係無い話題OKです。常識の範囲内で自由に書き込んでください。

Trackerの音入力は、PCキーボード派が多い?

投稿記事by Noise-joe » 2016年12月01日(木) 9:31 pm

とてつもなくご無沙汰でございます。
先月、博士課程入学試験を受験し、今月中旬ごろの合格発表に怯えながらも、RenoiseとDigital Performer上で、GEIST 2とOmnisphere 2とStylusとTrillianとReduxをフル稼働させながら新曲を作成しつつ、Renoise 3.2のアナウンスを待ち続ける、雑音のジョーです。

ふと気になったのですが、Renoiseを筆頭とした、各種Trackerは、PCキーボードでタイピング入力する人が多いのでしょうか?
入手した当時、タイピング入力前提で設計されているのか?と思っていたぐらいです。
You Tubeでの作曲光景を見ても、タイピングで音を入れている人が多かったし。

私も、手元のDAW10種は、全部ピアノ鍵盤を使用していますが、Renoiseだけは、PCキーボードを使っています。
Noise-joe
 
記事: 210
登録日時: 2010年6月11日(金) 11:25 am

Re: Trackerの音入力は、PCキーボード派が多い?

投稿記事by satobox » 2016年12月01日(木) 11:44 pm

ど~もです。まぁ斯く言う僕も、Renoise関連は随分ご無沙汰になっちゃってます(;^ω^)。
最近はBlenderでキャラクターを作ってみたり、オートバイのデザインをしてみたり(もちろん趣味でですが…)、音楽すら関係無い事をやってたりします。
今年ほどブラックフライデーに関心が無かった年もなかったですよ。何も買わなかったです。
これで Renoise 3.2 とか来たら、勘を取り戻すのが大変そうなんですが、来るんですかね?? :mrgreen:

トラッカーはやっぱり、元々はPCキーボードで使うようなソフトとして生まれてきたんだと思います。
ベテランの人ほど、物凄いスピードで操作してますし、伝統的にそうなんじゃないですか?

Renoise 3.1 が出た時も、フレーズ画面では PC キーボードでしか入力出来なくて、何人かのユーザーが「MIDI キーボードで入力させてくれ~」って書き込んでた気がします(これは僕も同感でした)。でも頑なに仕様は変わらなかったですし、そういう物なのかなぁと思っています。
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 689
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: Trackerの音入力は、PCキーボード派が多い?

投稿記事by Noise-joe » 2016年12月22日(木) 7:34 pm

やっぱり、キーボード前提なのですかね~。
実は昨日、ゲーミングPC(ラップトップ)をゲットして、そこで作曲しています。
キーのタッチ感が、Renoiseとマッチしていて、なんだか面白いです :lol:

ゲーム感覚で曲が作れるというのも、一興です :mrgreen:
Noise-joe
 
記事: 210
登録日時: 2010年6月11日(金) 11:25 am


Return to Off topic(雑談)フォーラム

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[5人]

cron