ちょっと某所で知った情報なんですが、ステレオ用のサイドチェイン系プラグインに関して、energyXT 2.5 ではバグというか未対応の部分があるようです。
まさに上の画像のルーティングが良くない例なんですが(スミマセン・汗)、
[Audio In] のステレオ出力ポートから [SideChCompSt] のモノラル入力1・2へと2股に結線してしまっています。
こうすると [Audio In] の L が2つ鳴る状態(モノラルの状態)になってしまうそうです。
energyXT 2.5.3 の段階では、まだこういうモノラル・インプットが4つ表示されるタイプのプラグインには未対応のようです。
- SSS Side Chain Comp (これは良いプラグインなんですが、現状では少々バギーかも)
- Red Phatt Pro
- Voxengos Crunchessor
- de la Mancha Sidearm
等が、 そういうタイプのプラグインです。
########################################################
じゃあどうすんねん?って話ですが、過去のバージョンである energyXT 1.4 ではそういうタイプのプラグインにも対応しています。(何で古いバージョンの方が融通が利くんだ?という疑問はありますけども・・・)
http://www.xt-hq.com/download/ここから energyXT 1.4 をダウンロード出来ます。
"Master In" や "Senderella" のアイコン上で右クリックすると、"Inputs & Outputs" ってオプションがあります。
そこで "Unlink" ボタンを押すとモノラル2つの出力ポートが表示されるようになるので、その2つをプラグイン側に結線すれば無事LとRのステレオ接続になります。(もしくはプラグイン側の4つのモノラル入力ポートを2つのステレオ入力に変更してもOK。)

- Sidechain-ext14.png (15.66 KiB) 表示数: 10428 回
########################################################
また、energyXT 2.5 でも、最初からステレオ入力が2つ表示されるタイプのサイドチェイン・プラグインなら使えます。
- Reaper ReaComp
- eaReckon SD-COMP 87
等は最初からステレオ入力ポートが2つ表示されます。
どっちにしても、energyXT 2.5 で早く対応してもらいたい所です(結局、プラグイン側で対応して欲しいと考えてるのかも??)。 って言うか、Renoise にこういうモジュラー結線画面があれば一番良いんですけどね。;)