おすすめのソフトシンセ

ここはRenoiseとは関係無い話題OKです。常識の範囲内で自由に書き込んでください。

おすすめのソフトシンセ

投稿記事by umdyso » 2012年8月02日(木) 10:41 pm

今まではsynth1を使ってエレクトロニカ系の曲を作っていたのですが、最近欲が出てきて有料シンセが欲しくなってきちゃいました :D
皆さんはどんなシンセを使っていますか?おすすめがあったら是非教えて下さい。
umdyso
 
記事: 23
登録日時: 2011年12月08日(木) 2:54 pm

Re: おすすめのソフトシンセ

投稿記事by satobox » 2012年8月03日(金) 12:20 pm

僕は正直、ちょろっとデモ版を弄って暫くしたら飽きる、ってパターンが多いんですが、
やっぱ NI の Massive あたりじゃないですかね??
悪く言う人はほとんどいないし、NIだから必ずセールやる時期がありますからね(笑)。

他、最近ちょっと触ったのが discoDSP の Corona ってヤツです。
音作りがしやすかったのと、アルペジエーターがMIDI信号を出してくれるので外部シンセにも使えるというオマケが良かったです。
これは7月中に3割オフのセールだったんですが、今回はパスしました。
また年末くらいにセールしたら買うかもです。

あと、ジャンルは全然違いますが、僕が一番よく触ってるVSTは Pianissimo っていうピアノ音源です。
何の変哲も無いピアノですが、そんなに高くなくて、毎日弾いても飽きない音なんです。
結局これが一番コスパの高い存在になってしまってます。(曲作り用ではなく、コード弾きの練習用です)
他いろいろ買いましたが、宝の持ち腐れですね。
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 689
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: おすすめのソフトシンセ

投稿記事by umdyso » 2012年8月03日(金) 1:59 pm

レスありがとうございます!
massiveは有名ですよね。dubstep系の人はほとんどこれを使っているとか。自分も試したことがあるんですが、どうせ買うなら単体よりも色々お得なkompleteの方がいいのかな〜って思ってます。
coronaは初めて聞いたシンセです。見た感じわかりやすい見た目のguiですね。これからデモを試してみます :D

他にもあったらドシドシ書き込んじゃってください〜。
umdyso
 
記事: 23
登録日時: 2011年12月08日(木) 2:54 pm

Re: おすすめのソフトシンセ

投稿記事by satobox » 2012年8月03日(金) 3:00 pm

そうですね、komplete買っちゃえば、もう十分じゃないですか?(笑) :mrgreen:

あと1つ、最近スタインバーグが Retrologue って古典的なVAシンセを出しましたよね。
僕は単純なのが好きなので、ちょっと気になってます。$49と安いし。デモ版が無いんですけどね。
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 689
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: おすすめのソフトシンセ

投稿記事by Noise-joe » 2012年8月04日(土) 1:00 pm

乱入失礼します。 :lol:
フリーでしたら、Ourafilmes の、Lusus がオススメかと。
Drum'n'Bassにはもってこいのネタです。
個人的主観ですが、使い勝手では、Synth 1 を上回るかも。
Synth 1 と併せて使ってみると、面白い展開が期待できるかと思います。

同じくフリーで、Krakli Software のラインナップ。
その中でも、EZ-poly がオススメですね。
独特なコシのある音が魅力です。

有償でしたら、先に KOMPLETE があるのですが・・・、
Massive 以外では、Absynth もいいですね。
メロディラインより、パッドサウンドとして、背景を演出するのに持って来いです。
自分の制作には、コレが必須です。
というか、無いと泣き叫びます。

Native Instruments 以外でしたら、Arturia もいいでしょう。(近々導入予定)
あそこの技術力も、ホントすごいですね。
生々しいまでのサウンドは、息を飲みます。
あれこれ加工するのは好きじゃないという方は、こちらの方がマッチするかと思います。
V-Collection があれば、当分は大笑いできそうです。

ベルギーでしたら、FL Studio で有名な Image Line でしょう。
あそこも、多種多様なシンセを発表しています。
SAKURA、Toxic Biohazard、DX10、Hamor、Sawer、Poizone などなど....
FL Studio 9 からだったと思いますが、FREE で Autogun というシンセが出てたと思います。
これが、4,294,967,296 種の音があるとかで。
一生かかかっても使いきれないでしょう :lol: :lol: :lol: :lol:

最近発売されたものでしたら、iZotope IRIS でしょう。
これはもう、間違いなくリーサルウェポンです。
Spectrasonics の Omnisphere に匹敵すると思います。
音であれば、何だってサウンドになるんですからね・・・・。
しかも、思ったより使い方が簡単。
ちょっと CPU パワーを食いますが、威力を知れば、そんなのは気になりません。
Ableton Suite 付属の SAMPLER とよく似た感じです。

安価であれば、FAW の Circle ですね。
シンプルなインターフェイスですが、音の作り方は幅広いです。
上手く説明できないですが、とにかく、感覚で音を作る人には持って来いのシンセと思います。

同じく安価なシンセでは、XT Software の XTS 1 というのがあります。
32 voice のシンセですね。
14 ユーロだから、現行レートでは、約 1361 円ですね。(Google 検索より。小数点切り捨て)

個人的に注目しているものなら、オランダの Rob papen 。
Blade という名前の、いかにも「切れ味最強」という雰囲気のシンセがあります。
コレ、そのうち導入したいと思っています。

こんな感じです。
長々と失礼しました。
猛烈な暑さなので、水分補給を継続しつつ、楽曲制作をお楽しみください :mrgreen: :mrgreen:
Noise-joe
 
記事: 210
登録日時: 2010年6月11日(金) 11:25 am

Re: おすすめのソフトシンセ

投稿記事by satobox » 2012年8月04日(土) 7:17 pm

ちょこっと一言だけ。

同じく安価なシンセでは、XT Software の XTS 1 というのがあります。
32 voice のシンセですね。
14 ユーロだから、現行レートでは、約 1361 円ですね。(Google 検索より。小数点切り捨て)


これね~、僕もKVRのニュース見て試したんですが、ウチの環境ではRenoiseが落ちちゃいます。
環境によるのかもしれませんが、ウチではLive Liteでも落ちるので、シンセ側の問題だと思います。
それより、何で今更こんなシンセを発売したのかなぁ~ :roll: と、ちょっと不思議になりました。energyXTも沈黙したままですし・・・。
この会社、昔はもっと元気があったんですけどねぇ。


FAWのCircleは僕も好きです。あのGUIは最高。
SoundsOnDemandだったら4千円切ってますもんね。 :wink:
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 689
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: おすすめのソフトシンセ

投稿記事by Noise-joe » 2012年8月04日(土) 9:41 pm

XTS-1 の件ですが、ただ今確認しました。
確かに、今更感はありますが、安価だし良さげだったので、ここに記述させていただいのですが・・・。
ちょっと軽率でした。失礼しました。

Energy XT は、2.6 が出たり、iPhone や iPad 対応になっているので、そっち方面に力が入っているのでしょうか?
詳しくはまだ不明なのですが、セールもやっているし、それなりに動いていると思われます。
Behringer とはどうなったのかな?

ネタを戻しますが、Synapse Audio の製品も高品質です。
DUNE、X-Poly、Hydra が挙がります。
全種持ってますが、個人的には、DUNE が好きです。
Noise-joe
 
記事: 210
登録日時: 2010年6月11日(金) 11:25 am


Return to Off topic(雑談)フォーラム

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[1人]

cron