開発版のV1.9.2をアップしました。
まだちょっとランダムボタンまで手が回ってません。
代わりに新しいシンセシスのボタンを付けてみました。
ちょっとくせが強くて、秒単位の長さをとらないと効果が見えにくいので、
使い方分かりにくいかもしれません。
けれど応用が色々利く気がします。
弦楽器系の、なかなかきれいな音が作れますよ。

(しかし、UIの選択が難しいです...。まだ悩み中。)
使い方の基本例:
1:秒長さのサンプルを用意。(Multiplyボタン数回押すなど)
2:ホワイトノイズとか、適当なノイズを描く。
3:KS String ボタンを押下。
試して見てくださいませ。