サンプル作り(Selection Shaper スクリプト・ツール)

既にRenoiseを使っているユーザー向けのフォーラムです。
質問・要望・Tips・バグ報告等、Renoiseに関する話題を書き込んでください。

Re: サンプル作り

投稿記事by uprime22 » 2014年6月01日(日) 1:09 pm

機能的に分からなかったのが、[Clip]と[Redraw]です。これは何ですか?

えーと、コピペみたいなものですね。良い英語が思い浮かばなくて、
名称はかなりてきとーなんですけど。
みたいなもの、というのはあくまで波の形を保存してる、というとこです。
例えば、ある波形をclip した後、別な場所でで2倍の長さの選択範囲をとりつつRedrawすれば、
波形の長さが単純に2倍になります。今のままだと1オクターブ低くなります。
リノイズの音階演奏と一緒ですね。

ランダムボタン、PCキーボードピアノの事失念してました。
使えるようにすれば大丈夫ですかね?
これ、本体ツール消しても機能するんですよ。
ボタン画像はまさかのスロット??
確かにそんな感じがしてきました…。
^ ^
uprime22
 
記事: 208
登録日時: 2009年11月04日(水) 9:32 pm

Re: サンプル作り

投稿記事by satobox » 2014年6月01日(日) 4:33 pm

お~~お、確かにその手順を理解すると、これは便利な機能ですね。
そういう選択範囲を変化させる発想が無かったですよ。これは皆、中々気付けないかも。

Tooltip にもうちょっと書いておいた方が良いかもしれませんね。
僕も英語の自信が無いですが・・・例えば、

Clip : Memorize the waveform in a selection area.
Redraw : Redraw the memorized (clipped) waveform to a new selection area.
みたいな。

ランダムボタン、PCキーボードピアノの事失念してました。
使えるようにすれば大丈夫ですかね?
これ、本体ツール消しても機能するんですよ。


あぁ~、もちろんそれでOKですよ。 :wink:
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 691
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: サンプル作り

投稿記事by uprime22 » 2014年6月01日(日) 8:22 pm

V.1.9.7 あげました。Clip&Redraw のTooltip と、ランダムボタンのキーハンドリング、直しときました。
ボタン格納タイプへの変更はすぐに可能ですが、
一応でかいボタンぴょこんタイプのままです。こっちが愛嬌あるかな?って思いました。
(あいこんのつくりがいがますかも???? :D

(Adjustでステレオ化してMixみたいな感じで、
Clip&RedrawでMIXできないかなとか、考え中です。
本当は普通のTimestrech とかもできりゃいいんですけどねえ。)
uprime22
 
記事: 208
登録日時: 2009年11月04日(水) 9:32 pm

Re: サンプル作り

投稿記事by satobox » 2014年6月02日(月) 7:37 am

一応でかいボタンぴょこんタイプのままです。こっちが愛嬌あるかな?って思いました。
(あいこんのつくりがいがますかも???? :D


もしも何か思いついたら作りますが、結構大きい方が難しいんですよ。画力が要るというか・・・(;^ω^)
出来なかったらスルーしておいてください(笑)。

もう機能的には十分充実してるので、一段落したら英語フォーラムにも上げればいいんじゃないですかね。
もうすぐ V2.0 だし、キリもいいので。 :wink:
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 691
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: サンプル作り

投稿記事by satobox » 2014年6月02日(月) 12:32 pm

ちょっとシンプルですが、道路標識からヒントを得て作ってみましたよ。

random.png
random.png (2.85 KiB) 表示数: 192089 回
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 691
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: サンプル作り

投稿記事by uprime22 » 2014年6月02日(月) 8:45 pm

結構大きい方が難しいんですよ。画力が要るというか・・・(;^ω^)

す、すいません、なんかずうずうしく変なプレッシャーをかけてしまって...。
しかしおかげで、かっこよ良すぎなボタンが出来上がってるのをみると、結果おーらい??

前のスロットの奴もいいですよねえ。好きです。楽しいデザインですよね。
(あれのでっかいのを最初は想像してました。)

Mainがちょっと膨れ上がってるので、ボタンの適用ぐらいは、後でこちらで書き込んでおきますね。

ところで、V.1.9.8 を上げました。
Clip&Redraw のところで、MIx のオプションも、
書き始めたら簡単なようだったんでもう付けてしまいました。
ステレオサンプルで、モノラルに一旦戻らなくても、これでMix出来ますよ。

もう機能的には十分充実してるので、一段落したら英語フォーラムにも上げればいいんじゃないですかね。
もうすぐ V2.0 だし、キリもいいので。 :wink:


そうですね、この辺でひと区切りですかね。
色々ありがとうございました。
uprime22
 
記事: 208
登録日時: 2009年11月04日(水) 9:32 pm

Re: サンプル作り

投稿記事by satobox » 2014年6月03日(火) 9:44 am

前のスロットの奴もいいですよねえ。好きです。楽しいデザインですよね。
(あれのでっかいのを最初は想像してました。)


僕もそうしようかと思ったんですが、多分僕の画力では幼稚な感じになりそうでやめときました(笑)。
Macのアイコンみたいにオシャレにデフォルメ出来れば良かったんですけどね。そこまでは無理だなぁと。


Clip&Redraw のところで、MIx のオプションも、
書き始めたら簡単なようだったんでもう付けてしまいました。
ステレオサンプルで、モノラルに一旦戻らなくても、これでMix出来ますよ。


これ、機能的には申し分無いんですけど(凄く良いと思います)、
どうもボタン配置というか、操作感が気になるんですよ。
ここは大事な機能だと思うので。
図だけ作ってみたんですが、こういう風にした方が良くないですかね?

clip.png
clip.png (794 バイト) 表示数: 192078 回


(P.S. Draw method より Draw mode の方が良いかな?)
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 691
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: サンプル作り

投稿記事by uprime22 » 2014年6月03日(火) 11:14 pm

図だけ作ってみたんですが、こういう風にした方が良くないですかね?

確かに。
V1.9.9 で変えときました~。
uprime22
 
記事: 208
登録日時: 2009年11月04日(水) 9:32 pm

Re: サンプル作り

投稿記事by satobox » 2014年6月04日(水) 8:14 am

何度もすみません。Mix-draw の Tooltip はこのくらい書いた方が良いかなぁと思ったので。

Mix the memorized (clipped) waveform with an another waveform in a selection area.

あと、[rndm] と [app.] ボタンは、[Rndm] [App.] (大文字)にすべきかな?


それ以外は、もう文句無しです。 :D
アイコン版はまたお任せしておいていいんですかね?(特に追加できそうなアイコンは無さそうです)
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 691
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: サンプル作り

投稿記事by uprime22 » 2014年6月05日(木) 7:34 pm

調整済みを、V.2.0 としてあげときましたよ。

Kai ヴァージョンの方、いちおうBitmap だけ適用してありますが、
細かいグルーピングはまだやってません。
(どうまとめた方が適切か、ちょっとSatobox さんの意見が読めなかったもので。)

それと、App. を、Kai では思い切って表面上削ってしまいました。(コードはそのままです。)
uprime22
 
記事: 208
登録日時: 2009年11月04日(水) 9:32 pm

Re: サンプル作り

投稿記事by satobox » 2014年6月05日(木) 9:17 pm

一応、グループ化して再アップしておきました。

Clip の部分を分けたんですが、どうですかね?
あと、僕のPCの画面が小さいってのもあるんですが、かなり大きくなりましたよね。
ちょっとだけ横幅を整えました。

しかし、機能増えたなぁ~~と。 :mrgreen:

あと、スロット画像が使われてて、ちょっと笑いました。あれで、いいんすか?(;^ω^)
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 691
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: サンプル作り

投稿記事by uprime22 » 2014年6月06日(金) 6:16 am

きれいになりましたね。

あと、僕のPCの画面が小さいってのもあるんですが、かなり大きくなりましたよね。

もうちょっと小さいほうがいいのかもしれませんが、どこをいじればうまいこといくんだろう?

あと、スロット画像が使われてて、ちょっと笑いました。あれで、いいんすか?(;^ω^)

もちろんですとも。
(^^)
uprime22
 
記事: 208
登録日時: 2009年11月04日(水) 9:32 pm

Re: サンプル作り

投稿記事by satobox » 2014年6月06日(金) 9:25 am

ちょっとだけ、Phase Shift と Fade グループをくっつけて、再アップしました。
あんまりグループが別れ過ぎてるのもマズイかなぁと思って。

あとはいいんじゃないですかね?
何か、ついついランダムばっかり触ってしまいます。手軽で良いですね。 :wink:
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 691
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

Re: サンプル作り

投稿記事by uprime22 » 2014年6月06日(金) 9:52 pm

あと大きさ削れるとしたら、横幅、文字数ですかね?
もしやるとしたら、ですが、
思いつくのは、
"Fade :" → "RM:"(Ring Modulation) 
"Duty cycle"→ "Duty "
とか。

何か、ついついランダムばっかり触ってしまいます。

スロットのアイコンは伊達じゃないなあ...。
(^^)

私もModulation のLP-single を組み合わせて、ランダムばっかり押してますよ。
uprime22
 
記事: 208
登録日時: 2009年11月04日(水) 9:32 pm

Re: サンプル作り

投稿記事by satobox » 2014年6月07日(土) 7:01 am

あと大きさ削れるとしたら、横幅、文字数ですかね?
もしやるとしたら、ですが、
思いつくのは、
"Fade :" → "RM:"(Ring Modulation) 
"Duty cycle"→ "Duty "
とか。


僕も詳しくは無いんですが、"Duty cycle" って略さない方が良いようにも思うんですよね・・・まぁ僕はこの言葉自体に馴染みが無くて、検索して理解したんですけど(;^ω^)。何か "Duty" だけでは流石に分かり難いんじゃないかなぁ?と思って。

まぁ、横幅はあのくらいなら問題無いと思いますし、あのままでも良いんじゃないですか?
アバター
satobox
Site Admin
 
記事: 691
登録日時: 2008年5月12日(月) 10:33 am
お住まい: 京都

1つ前へ次へ

Return to Renoise ユーザーズ・フォーラム

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[71人]

cron