Renoise-Gate トップページへ戻る

Renoise 2.1 日本語マニュアル - http://www.renoise.com

Renoise 日本語マニュアルへようこそ!
左側に目次があります。あなたの知りたい項目をクリックしてください。

  • Renoiseについて(About)
    Renoiseの導入について書いています。
  • 第一章:はじめてみよう(Quick Start)
    この章はRenoise初心者の方に曲の作り方を解説しています。 比較的簡単に説明しているので、前から順番に読んでもらえると理解しやすいと思います。
  • 第二章:各画面の説明(Main Screen)
    この章では、割と淡々と画面上に割り振られた各機能を説明しています。 Renoiseの全画面を解説しているので、全部読んでいると疲れるかもしれません(^_^;)。 この章のトップページにあるスクリーンショットの各番号をクリックすると、それぞれの解説ページが開きますので、 わからない部分があればここで調べてください。
  • 第三章:ステップ・アップ(Step Up)
    この章では、一歩踏み込んだ機能や語句の解説をしています。 特に順番に並んでいるわけではないので、興味のある項目を読んでみてください。
  • 備考(Reference)
    エフェクト・コマンド表、キーボード・フォーカス、マウスの使い方等を解説しています。
  • ライセンス登録(Registration)
    Renoiseのライセンス登録の利点と方法を解説しています。



日本語マニュアル・ダウンロード版

オフラインでも活用出来るようにダウンロード版も用意しました。 といっても、このオンライン・マニュアルをフォルダにまとめただけのものなので、フォルダの中にはhtmlファイルがたくさん入っています。 一応、"index.htm" がトップ・ページですが、各ページの左側がメニューになっていますので、どのページから開いても読めると思います。


■ Renoise 2.1 日本語マニュアル・ダウンロード版 ■





このマニュアルを作るにあたって

数年前にRenoise V1.27用の英語マニュアルが公開されていて、それを私が日本語に翻訳しました。 当時の私の知識ではわからない事が多かったのですが、ネットの掲示板で親切に教えてくださった方々がおられて、そのお陰で何とか翻訳出来ました。

その後の数年間はRenoiseのバージョン・アップ毎に自己流のチュートリアルを作っていましたが、 V2.0のリリース時に、V1.27用のマニュアル・レイアウトを使いつつ、今までのチュートリアルの使える部分を統合しました。

また、現在の公式英語マニュアル・ページの管理者であるRenoiseチームの Vincent Voois (vV) 氏には、いくつかの高品質なアニメーション画像ファイルを提供して頂きました。

V1.27当時の英語マニュアル製作スタッフの方々、日本語翻訳時に助けて頂いた方々、現Renoiseチームのメンバーの方々に心から感謝いたします。 そして、このマニュアルが少しでも日本のユーザーの方々のお役に立てれば幸いです。

Renoise-Gate 管理人:佐藤 貴士(satobox)




トップへ戻る

Renoise manual version 2.1j | http://www.renoise.com