キーボード・ショートカット

Renoise では、全てのキーボード・ショートカットは ユーザーの好きなように設定出来ます。 パターンを再生するのに右の Ctrl キーを押すのは嫌いですか? F5 や F8 を使う Impulse Tracker 方式が最高ですか? 大丈夫です。キーボード設定のファイルを、あなたが一番使いやすい設定に変更すればいいんです。それはとても簡単です。

あなたの好みのキー配置を設定したければ (6) Properties ウインドウ / Configs / Keyboard の所へ行ってください。 キーボード・ショートカットの設定は、Renoise のプログラム・フォルダ内の KeyboardMapping.xml とゆうファイルに保存されます。 その初期設定が下の表です。

また、いくつかの "隠されたショートカット" もあるんですよ。

全部分に共通のショートカット

Renoise を閉じる
LAlt + Escape
フルスクリーンとウインドウ・モードの切り替え
LAlt + Return
Instrument Editor を表示
F1
Sample Editor を表示
F2
Scopes Diskop を表示・切り替え
F3
Track Dsps と Inst.Settings を表示・切り替え
F4
Track Envelopes を表示
F5
Advanced Edit を表示
F6
Song Properties を表示
F7
Configs を表示・切り替え
F8
Undo
LControl + Z
Redo
LControl + Y
曲のクイック・セーブ
LControl + S
再生と Block Loop ボタンのオン/オフ
NumpadのEnter
曲の録音
RShift
パターンの録音
LShift + RShift
現在のラインを再生
Return
曲の再生
RControl
パターンの再生
RAlt
曲の再生 (現在のカーソル位置から)
LShift + RControl
パターンの再生 (現在のカーソル位置から)
LShift + RAlt
再生を停止、エディット・モードのオン/オフ
Space
ポーズ・コンティニュー
LShift + Apps
現在のカーソル位置から再生
Apps
Panic
設定なし
Note Off
Caps-Shift
Smart Note Off
LShift + Caps-Shift
現在のトラックをミュート (OFF)
Backslash
現在のトラックをミュート (mute 予備的)
LShift + Backslash
現在のトラックをソロ状態にする
 LControl + Backslash
バーチャル・キーボードのオクターブを上げる
Numpadの*
バーチャル・キーボードのオクターブを下げる
Numpadの/
バーチャル・キーボードのオクターブを 0 に設定
設定なし
バーチャル・キーボードのオクターブを 1 に設定
設定なし
バーチャル・キーボードのオクターブを 2 に設定
設定なし
バーチャル・キーボードのオクターブを 3 に設定
設定なし
バーチャル・キーボードのオクターブを 4 に設定
設定なし
バーチャル・キーボードのオクターブを 5 に設定
設定なし
バーチャル・キーボードのオクターブを 6 に設定
設定なし
バーチャル・キーボードのオクターブを 7 に設定
設定なし
バーチャル・キーボードのオクターブを 8 に設定
設定なし
Editstep ボタンの数値を増やす
 LControl + Equals
Editstep ボタンの数値を減らす
LControl + マイナス
Editstep ボタンの数値を 0 にする
LControl + 0
Editstep ボタンの数値を 1 にする
LControl + 1
Editstep ボタンの数値を 2 にする
LControl + 2
Editstep ボタンの数値を 3 にする
LControl + 3
Editstep ボタンの数値を 4 にする
LControl + 4
Editstep ボタンの数値を 5 にする
LControl + 5
Editstep ボタンの数値を 6 にする
LControl + 6
Editstep ボタンの数値を 7 にする
LControl + 7
Editstep ボタンの数値を 8 にする
LControl + 8
Editstep ボタンの数値を 9 にする
LControl + 9
Editstep ボタンの数値を 12 にする
設定なし
Editstep ボタンの数値を 16 にする
設定なし
Editstep ボタンの数値を 18 にする
設定なし
Editstep ボタンの数値を 24 にする
設定なし
Editstep ボタンの数値を 32 にする
設定なし
Follow Pattern ボタンのオン/オフ
Scroll
Key Jazz ボタンのオン/オフ
 Grave

Pattern editor

右のコラムへ
Right (矢印キー右)
左のコラムへ
Left (矢印キー左)
次の Row へ
Down (矢印キー下)
前の Row へ
Up (矢印キー上)
右のトラックへ移動
LControl + Tab
左のトラックへ移動
LShift + LControl + Tab
右へ1ページ分トラックをジャンプ
LControl + W
左へ1ページ分トラックをジャンプ
LControl + Q
右のノート・コラムへ移動
Tab
左のノート・コラムへ移動
LShift + Tab
右のエフェクト・コラムへ移動
設定なし
左のエフェクト・コラムへ移動
設定なし
現在のパターン内で 16 Row 上にジャンプ
Page Up
現在のパターン内で 16 Row 下にジャンプ
Page Down
パターンの境界を無視して 16 Row 上にジャンプ
LShift + Page Up
パターンの境界を無視して 16 Row 下にジャンプ
LShift + Page Down
現在のパターンの先頭の Row へジャンプ
Home
現在のパターンの最後尾の Row へジャンプ
End
現在選択しているノートを削除
Delete
トラックに新しい Row を挿入する
Insert
トラックで現在選択している row を削除
Back
Row 全体をクリアー
 LAlt + Delete
コラムに新しい Row を挿入する
LShift + LControl + Insert
コラムで現在選択している Row を削除
LShift + LControl + Back
現在のトラックのコラムの数を減らす
LShift + LControl + Left
現在のトラックのコラムの数を増やす
LShift + LControl + Right
現在選択しているノートのインストゥルメントを選択
LShift + Return
Panning row のオン/オフ
LShift + LControl + P
Volume row のオン/オフ
LShift + LControl + V
Edit Mode のオン/オフ
Escape
Row 0 へジャンプ
F9
Row 16 へジャンプ
F10
Row 32 へジャンプ
F11
Row 48 へジャンプ
F12
ループ再生のために前の Block を選択
LControl + Numpadのマイナス
ループ再生のために次の Block を選択
 LControl + Numpadのプラス
ループの範囲でコラムをマーク
LShift + LAlt + Q
現在位置より上にコラムをマーク
LShift + LAlt + A
現在位置より下にコラムをマーク
LShift + LAlt + Y
トラック全体をマーク
LAlt + T
ループの範囲でトラックをマーク
LAlt + Q
現在位置より上にトラックをマーク
LAlt + A
現在位置より下にトラックをマーク
LAlt + Y
パターン全体をマーク
LAlt + P
ループの範囲でパターンをマーク
LAlt + W
現在位置より上にパターンをマーク
LAlt + S
現在位置より下にパターンをマーク
LAlt + X
パターンを1オクターブ下に移調する
設定なし
パターンを1オクターブ上に移調する
設定なし
パターンを半音ずつ下に移調する
LControl + F1
パターンを半音ずつ上に移調する
LControl + F2
パターンをクリアしてコピー
LControl + F3
パターンをコピー
LControl + F4
パターンをペースト
LControl + F5
パターンを上下反転
LControl + F6
パターンをランダマイズ
LControl + F7
トラックを1オクターブ下に移調する
設定なし
トラックを1オクターブ上に移調する
設定なし
トラックを半音ずつ下に移調する
LShift + F1
トラックを半音ずつ上に移調する
LShift + F2
トラックをクリアしてコピー
LShift + F3
トラックをコピー
LShift + F4
トラックをペースト
LShift + F5
トラックを上下反転
LShift + F6
トラックをランダマイズ
LShift + F7
ブロックを1オクターブ下に移調する
設定なし
ブロックを1オクターブ上に移調する
設定なし
ブロックを半音ずつ下に移調する
LAlt + F1
ブロックを半音ずつ上に移調する
LAlt + F2
ブロックをクリアしてコピー
LAlt + F3
ブロックをクリアしてコピー
LControl + X
ブロックをコピー
LAlt + F4
ブロックをコピー
LControl + C
ブロックをペースト
LAlt + F5
ブロックをペースト
LControl + V
ブロックを連続してペースト
LControl + P
ブロックを上下反転
LAlt + F6
ブロックを上下反転
LControl + F
ブロックをランダマイズ
LAlt + F7
ブロックをランダマイズ
LControl + R
ブロックを一定の割合の変化で補間する
LControl + I
ブロックを最初強くだんだん弱い変化で補間する
LControl + L
ブロックをヒューマナイズ
LControl + H
コラムを1オクターブ下に移調する
設定なし
コラムを1オクターブ上に移調する
設定なし
コラムを半音ずつ下に移調する
LShift + LControl + F1
コラムを半音ずつ上に移調する
LShift + LControl + F2
コラムをクリアしてコピー
LShift + LControl + F3
コラムをコピー
LShift + LControl + F4
コラムをペースト
LShift + LControl + F5
コラムを上下反転
LShift + LControl + F6
コラムをランダマイズ
LShift + LControl + F7
コラムをミュートする
LShift + LControl + Backslash
マーク (選択範囲) の先頭を決める
LControl + B
マーク (選択範囲) の終わりを決める
LControl + E

Sample Editor

ファイルのロード中止・Pattern Editor へ戻る
Escape
ループの範囲をマーク
LControl + L
全体をマーク
LControl + A
マーク解除
LControl + U
ペースト
LControl + V
最初は強く段々弱い変化でフェード・アウト
LShift + LControl + O
一定の割合でフェード・アウト
LControl + O
最初は強く段々弱い変化でフェード・イン
LShift + LControl + I
一定の割合でフェード・イン
LControl + I
Dc Adjust
LControl + D
サンプルの音量の最大化 (Maximize)
LControl + M
サンプルの音量を半分にする (Half)
LControl + H
クロス・フェード (XFade)
LControl + F
リバース (Reverse)
LControl + R
トリム (Trim・選択範囲以外はカット)
LControl + T
コピー
LControl + C
カットしてコピー
LControl + X

Instrument Editor

Pattern Editorへ戻る
Escape

Instrument Box(Selector)

前のインストゥルメントを選択
LShift + Up
次のインストゥルメントを選択
LShift + Down
前のインストゥルメントを選択
Numpadのマイナス
次のインストゥルメントを選択
Numpadのプラス
次のページへ切り替える
LShift + Right
前のページへ切り替える
LShift + Left
最初のインストゥルメントを選択
LShift + Home
最後のインストゥルメントを選択
LShift + End
ヘッドフォン・アイコンのオン/オフ
Numpadのカンマ
そのページの1番目のインストゥルメントを選択
Numpad1
そのページの2番目のインストゥルメントを選択
Numpad2
そのページの3番目のインストゥルメントを選択
Numpad3
そのページの4番目のインストゥルメントを選択
Numpad4
そのページの5番目のインストゥルメントを選択
Numpad5
そのページの6番目のインストゥルメントを選択
Numpad6
そのページの7番目のインストゥルメントを選択
Numpad7
そのページの8番目のインストゥルメントを選択
Numpad8

Sequencer

現在のパターン番号を増やす
LControl + Right
現在のパターン番号を減らす
LControl + Left
前のポジションに移動
LControl + Up
次のポジションに移動
LControl + Down
曲の先頭のポジションに移動
LControl + Home
曲の最後尾のポジションに移動
LControl + End
1ページ分上のポジションに移動
LControl + Page Up
1ページ分下のポジションに移動
LControl + Page Down
ポジションを挿入
LControl + Insert
ポジションを削除
LControl + Delete
現在のパターンを複製する
 LShift + LAlt + LControl + F1
シーケンスの2パターン分を複製
LShift + LAlt + LControl + F2
シーケンスの3パターン分を複製
LShift + LAlt + LControl + F3
シーケンスの4パターン分を複製
LShift + LAlt + LControl + F4
シーケンスの5パターン分を複製
LShift + LAlt + LControl + F5
シーケンスの6パターン分を複製
LShift + LAlt + LControl + F6
シーケンスの7パターン分を複製
LShift + LAlt + LControl + F7
シーケンスの8パターン分を複製
LShift + LAlt + LControl + F8
シーケンスの9パターン分を複製
LShift + LAlt + LControl + F9
シーケンスの10パターン分を複製
LShift + LAlt + LControl + F10
シーケンスの11パターン分を複製
LShift + LAlt + LControl + F11
曲全体のシーケンスを複製
LShift + LAlt + LControl + F12
パターンの番号を整理する
LControl + F12

Disk Browser

1つ上のファイル又はディレクトリを選択
LAlt + LControl + Up
1つ下のファイル又はディレクトリを選択
LAlt + LControl + Down
ファイル・リスト画面へ移動
LAlt + LControl + Right
ディレクトリ・リスト画面へ移動
LAlt + LControl + Left
選択しているファイル又はディレクトリをロード
LAlt + LControl + Return
そのディレクトリの一番上へジャンプ
LAlt + LControl + Home
そのディレクトリの一番下へジャンプ
LAlt + LControl + End
1ページ分上へ移動
LAlt + LControl + Page Up
1ページ分下へ移動
LAlt + LControl + Page Down
お気に入りの1を呼び出す
LAlt + LControl + 1
お気に入りの2を呼び出す
LAlt + LControl + 2
お気に入りの3を呼び出す
LAlt + LControl + 3
お気に入りの4を呼び出す
LAlt + LControl + 4
ドライブ A へ切り替え
LAlt + LControl + A
ドライブ B へ切り替え
LAlt + LControl + B
ドライブ C へ切り替え
LAlt + LControl + C
ドライブ D へ切り替え
LAlt + LControl + D
ドライブ E へ切り替え
LAlt + LControl + E
ドライブ F へ切り替え
LAlt + LControl + F
ドライブ G へ切り替え
LAlt + LControl + G
ドライブ H へ切り替え
LAlt + LControl + H
ドライブ I へ切り替え
LAlt + LControl + I
ドライブ J へ切り替え
LAlt + LControl + J
ドライブ K へ切り替え
LAlt + LControl + K
ドライブ L へ切り替え
LAlt + LControl + L
ドライブ M へ切り替え
LAlt + LControl + M
ドライブ N へ切り替え
LAlt + LControl + N
ドライブ O へ切り替え
LAlt + LControl + O
ドライブ P へ切り替え
LAlt + LControl + P
ドライブ Q へ切り替え
LAlt + LControl + Q
ドライブ R へ切り替え
LAlt + LControl + R
ドライブ S へ切り替え
LAlt + LControl + S
ドライブ T へ切り替え
LAlt + LControl + T
ドライブ U へ切り替え
LAlt + LControl + U
ドライブ V へ切り替え
LAlt + LControl + V
ドライブ W へ切り替え
LAlt + LControl + W
ドライブ X へ切り替え
LAlt + LControl + X
ドライブ Y へ切り替え
LAlt + LControl + Y
ドライブ Z へ切り替え
LAlt + LControl + Z

Piano Roll

Back To Pattern Editor
Escape
Scroll Notes Step Up
unassigned
Scroll Notes Step Down
unassigned
Scroll Notes Page Up
unassigned
Scroll Notes Page Down
unassigned
Scroll Notes Home
unassigned
Scroll Notes End
unassigned
Scroll Time Step Back
unassigned
Scroll Time Step Forward
unassigned
Scroll Time Page Back
unassigned
Scroll Time Page Forward
unassigned
Scroll Time Home
unassigned
Scroll Time End
unassigned
Scroll Center To Cursor
unassigned
Zoom Notes Step Out
unassigned
Zoom Notes Step In
unassigned
Zoom Notes Page Out
unassigned
Zoom Notes Page In
unassigned
Zoom Notes All Out
unassigned
Zoom Time Step Out
unassigned
Zoom Time Step In
unassigned
Zoom Time Page Out
unassigned
Zoom Time Page In
unassigned
Zoom Time All Out
unassigned
Move Cursor Notes Step Up
Up
Move Cursor Notes Step Down
Down
Move Cursor Notes Page Up
unassigned
Move Cursor Notes Page Down
unassigned
Move Cursor Notes Home
unassigned
Move Cursor Notes End
unassigned
Move Cursor Time Step Back
Left
Move Cursor Time Step Forward
Right
Move Cursor Time Page Back
unassigned
Move Cursor Time Page Forward
unassigned
Move Cursor Time Home
Home
Move Cursor Time End
End
Move Cursor To Center
unassigned
Begin Select Timerange
LControl + T
Begin Select Noterange
LControl + N
Begin Select Time And Noterange
LControl + B
Begin Deselect Timerange
unassigned
Begin Deselect Noterange
unassigned
Begin Deselect Time And Noterange
unassigned
End Selection
LControl + E
Cancel Selection
LControl + W
Select All
LControl + A
Deselect All
LControl + U
Invert Selection
LControl + I
Copy
LControl + C
Delete
Delete
Cut
LControl + X
Crop
LControl + D
Paste
LControl + V
Transpose Step Up
unassigned
Transpose Step Down
unassigned
Transpose Octave Up
unassigned
Transpose Octave Down
unassigned

今の所、まだ Config setting 画面で設定出来ないキーボード・ショートカットがいくつかあります。
(注・赤い 印の付いたショートカットは日本語キーボードでは動作確認出来ないものです)

トップへ戻る

Renoise manual version 1.0a | http://www.renoise.com