曲 (module) のロード & セーブ

もし DiskOp (ツリー表示) の代わりに Scopes (音の波形グラフ表示) になっている時は、(2) Scopes/DiskOp 画面の左上の DiskOp ボタンを 押してください。

2の部分が Scopes/DiskOp 画面です。

このようなディスクブラウザ・ウインドウが表示されます。

Disk/Op スクリーンショット

フォルダを辿って下層へと進み、デモや他の曲の module が入った Songs フォルダを見つけてください。 その中のロードしたいファイルをダブルクリック (又は右クリック) しましょう。 また、この画面の Save ボタンの横にファイルネームを書き込み、Save ボタンを押せばサンプルや曲 (module) のセーブが出来ます。 1,2,3,4 とゆうボタンには、それぞれにお気に入りのディレクトリを登録出来ます。 そのお気に入りのディレクトリを呼び出すには、単純に左クリックでボタンを押せばいいだけです。 現在表示されているディレクトリをお気に入りショートカットとして登録するには、マウスの右クリックで登録したい番号のボタンを押せば OK です。

さて、(1) Position editor 画面 を見てください。

1の部分が Position editor 画面です

再生ボタン (緑の三角マーク) を押します。 Enjoy the song!

Position editor 画面

トップへ戻る

Renoise manual version 1.0a | http://www.renoise.com